仕事の生産性を高めるために、●●な仕事を「朝一でやる」2つの理由 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

 

「朝一番から最重要の仕事に手をつける」。

生産性が高い人はこれを実践しています。

なぜ、朝が最重要の仕事に手をつけるのに
最適なタイミングなのでしょうか?

理由は2つあります。


1つ目の理由は、
一番脳のエネルギーが充電されているのは

「朝」だからです。

高密度化を考えるときに着目すべきは、
時間と脳のエネルギー(集中力の源)。

夕方は、日中の仕事の疲れから
脳のエネルギーが枯渇し、
頭を使う複雑な仕事に取り組む際、
生産性に大きな違いが生まれます。


2つ目の理由は、優先順位の問題です。

朝から最重要の仕事に手をつけて
夜に雑用しか残っていないならば、
早く切り上げて帰ることができます。

しかし生産性が低い人はその真逆で、
朝どうでもいい雑用に手をつけて
貴重な時間を消費してしまい、
夜に最も重要な仕事を残してしまいます。

当然、早く退社することはできず、
残業する羽目になります。

朝に、企画力や発想力が必要な業務、
高度な判断が求められる仕事に取り組むと、
生産性が高くなります。

反対に、重要な仕事を先延ばしにしていると、
「まだ終わっていない」という
緊迫感や憂鬱さを抱えることになります。

朝一番に重要な仕事を仕上げられると、
こういったネガティブな感情から解放され、
達成感を味わいながら
一日をスタートすることができます。

 

 

 

 

習慣化マスター講座[第5期]生募集!
~体験&説明会 開催中~

開催日もわずか、今すぐチェック↓(クリック)

 

 

 

\習慣化に関する情報をいち早くお届け/

良い習慣を身に付け、良い人生を創りたい!
崩れた生活を立て直し、豊かで充実した毎日を送りたい!

という方へ

 

習慣化コンサルタントの古川武士が

毎日3分で読める習慣化のヒントや

日々の気づきをお届けします。

 

メルマガ読者限定の無料イベント、

新サービスや優先案内など

お得な情報をいち早くお知らせ中~。

 

登録はこちらから↓クリック