習慣化コンサルタントの古川です。
みなさんは、どんな状況であれば
「いまは安全・安心だ」と感じますか?
誰かに襲われる、事故に遭うといった
「身体的な危険が自分に及ばない」
という状況にあることも大切でしょう。
また、大きな病気を抱えていては、
安心して幸せに暮らせるとはいえませんから、
「良好な健康状態を維持する」ことも
挙げられます。
そういった病気や事故に対する
セーフティー・ネットは、
安全欲求を満たすための大切な要素です。
「万が一のことが起きても安心だ」
と思わせてくれるセーフティー・ネットとは?
そう、保険です。
それから、「経済的に安定している」ことも
安心して幸せに暮らすためには大切な要素。
「いつ解雇されるかわからない……」
「勤務先の会社はつぶれないかな……」
と思っていたり、
収入が不安定だったりする状態では、
将来に対して不安を抱いてあたりまえです。
先の生理的欲求が満たされた人間は、
「もっと安定した収入が欲しい」と思うのです。
これらをまとめると、安全欲求とは、
「予測不能な状況を、
予測可能で秩序だった状況にしたい」
という欲求といえます。
わたしたちは「いつもどおり」を
維持したい生き物。
それは安全欲求が根幹に働いているからです。
そして、より安定した幸福感を得るためには、
病気にならない、お金の不安をなくす、
いつもどおりに仕事をする、
生活リズムを安定させる
といった習慣を身につける必要があります。
逆に、病気になる、減給されるような
悪習慣は避けたいものです。
\習慣化に関する情報をいち早くお届け/
良い習慣を身に付け、良い人生を創りたい!
崩れた生活を立て直し、豊かで充実した毎日を送りたい!
という方へ
習慣化コンサルタントの古川武士が
毎日3分で読める習慣化のヒントや
日々の気づきをお届けします。
新サービスや読者限定の優先案内など
お得な情報もいち早くお知らせ中~。
登録はこちらから↓クリック