習慣化コンサルタントの古川です。
人となにか一緒にやったり、
誰かと情熱を共にしたりすることで
やる気になる人がいます。
私の両親はウォーキングを日課にして、
20年以上が経ちます。
「夫婦で歩くから続く」と言っています。
たんなるウォーキングの時間ではなく、
おたがいが健康になっていく効果を感じたり、
子どもや孫の話などを
ふたりで語らう時間になっているのも
継続の要因のようです。
私の友人は、家計簿を分析するだけの
コミュニティを主催しています。
家計簿の分析は個人でやるもののように
思えるかもしれませんが、
たんに家計簿をつけることは一人でできても、
それを分析することはかなりハードルが高いものです。
しかし、分析をしなければ
家計簿をつける効果は限定的です。
このコミュニティでは、
同じような悩みを抱えた人たちが
1ヶ月に1回、セミナールームに
家計簿を持ち寄って集まって、
黙々と集中して振り返り、分析をするのです。
別になにか教わるために集まるというより、
その場所に行けば、みんな同 じ目的で
集中して分析しているので、
自分も深く考えるモードに入ることができ、
改善アイデアが湧いてくるのだそうです。
資格勉強も同じで、
黙々と1人で家にこもってやるよりも、
スクールに行けば同じ情熱をっもつ人たちの
エネルギーが感じられて、
モチベーションは高まります。
私たちは人から影響を受けるものです。
やりたいことがあったら、
誰かを誘ってはじめてみたり、
すでにあるコミュニティに参加してみましょう。
人と一緒にやることで情熱を感じ、
継続できることがあります。
\習慣化に関する情報をいち早くお届け/
良い習慣を身に付け、良い人生を創りたい!
崩れた生活を立て直し、豊かで充実した毎日を送りたい!
という方へ
習慣化コンサルタントの古川武士が
毎日3分で読める習慣化のヒントや
日々の気づきをお届けします。
思わずクスっと笑ってしまうこぼれ話や
個性豊かなスタッフのコラム、
サロンメンバーさんの実践報告やエピソードなども
合わせてお読みいただけます。
新サービスや読者限定の優先案内など
お得な情報もいち早くお知らせ中~。
登録はこちらから↓クリック