仕事の密度を高めることで 得られる7つのメリット(1~4) | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

 

人生を豊かにする習慣化で
ずっと大切だと思っていたのは、
時間の使い方です。

時間は有限、時は金なりと言われますが、
その大切さは分かっても、
毎日当たり前に24時間が入金されると
ありがたみ、有限さを実感しにくいものです。

人生を変える「時間の使い方」の要は、
ビジネスパーソンに置いて、
仕事の時間の密度を高めること。

これがまさに、
「力の入れどころ」だと考えています。

生活の時間で豊かさを感じたければ、
仕事で成果を出しながら、
仕事時間以外も豊かにしていくことです。
 

それは仕事のための
自己投資勉強も含まれます。

仕事で成果を出したければ、
仕事だけしていてはいけない。

さらに遊び、ゆったりしている中から、
突然ひらめきがやってくるものです。

今日は、仕事の密度を高めることで
得られる7つのメリットのうち
1~4を紹介します。


1.自分の時間がつくれる

あなたに毎日90分の
自分の時間が生まれたら、
何をしたいですか?

童話作家のメーテルリンクは、
「世の中には、たくさんの幸福があるのに、
多くの人はそれを見つけられない」
と言っています。

あなたがまだ見つけていない世界が何か、
全く新しい幸福を探してみませんか?

 

2.時間の主導権を握れる

誰かに振り回されて、
予定に追われて過ごす1日も、
自分で時間を計画し、予定をこなして
自分の時間をつくる1日も同じです。

しかし、豊かさはまったく違います。

私たちの充実感には
「自分で決めた!」という感覚、
コントロールできている!
という感覚が欠かせません。

時間の主導権を握っているというのは、
すなわち毎日の充実感につながるのです。


3.仕事力が高まる

仕事力とは、すなわち限られた時間で
最大の成果を出し続ける能力だと私は考えます。

単位時間あたりの生産性を高め続ける
「仕事の高密度化」の能力は、
仕事力と言い換えることができます。

仕事力を高め続ければ、
私たちは一生安心です。

今の会社が潰れても
成果を高めることができる人材であれば、

別の会社が雇ってくれます。
 

私たちは会社の方針や経済環境に
目を向けがちですが、
自分の仕事力を毎日磨き精進することこそ、
最大の雇用保険ではないでしょうか?


4.精神的な余裕が生まれる
 

ストレスは、思考が生み出すものですが、
最後は時間の余裕のなさにつながり、
爆発するものです。

毎日の時間の余裕があれば、
イライラすることが減ります。

仕事の計画を立てたり、
部下の育成など中長期のことに

目をやることもできます。

余裕は勝手に生まれるものではなく、
自分から作り出すものです。

 

高密度仕事術が人生の循環を良くします。
ぜひ、今日から人生を変えていきましょう!!

明日は、仕事の密度を高めることで
得られる7つのメリットのうち
5~7を紹介します。

 

 

 

\習慣化に関する情報をいち早くお届け/

良い習慣を身に付け、良い人生を創りたい!
崩れた生活を立て直し、豊かで充実した毎日を送りたい!

という方へ

 

習慣化コンサルタントの古川武士が

毎日3分で読める習慣化のヒントや

日々の気づきをお届けします。

 

思わずクスっと笑ってしまうこぼれ話や
個性豊かなスタッフのコラム、
サロンメンバーさんの実践報告やエピソードなども
合わせてお読みいただけます。
 

新サービスや読者限定の優先案内など
お得な情報もいち早くお知らせ中~。

 

登録はこちらから↓クリック