八方塞がりでつらい現実を突破する考え方と法則 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

 

八方塞がりで、どうしたらいいか

分からなくなることがあります。

 

・今の仕事は嫌だ、

でもどんな仕事が合うのかわからない

 

・これといった趣味がない、

でもやりたいことがない

 

・営業戦略をどうしようか、、、

最高の戦略って何を参考にしたらいいのか。

 

 

考えすぎて停滞していることは

行動することで、打開できることがあります。

 

行動すれば、

現実がフィードバックをくれます。

アイデアが湧いてきます。

人が教えてくれます。

ポジティブになれます。

 

 

そこで、停滞してどうしたらいいのか

分からないと心の声が湧いてきたら

NTTの法則です!

※勝手に私が命名しました。(笑)

 

N 何でもいいから

T とにかく

T Ten (10)の行動を書き出す

 

 

問題にはまっている時の思考は

分析的で、収束思考です。

 

ネガティブになりがちな思考。

 

行動を考えるときは、解決志向で発散的。

ポジティブになりやすい思考です。

 

 

そう、問題の原因や完璧な答えが見つからないときは、

さっさと行動思考にスイッチして、動く。

 

そうすると、思考が深くなり、

気づきが生まれて本質が見える。

 

だから行動からスタートするには、

小さなことでいいので、

今すぐできることを

NTTで書き出してください。

 

 

たとえば、

営業マンが今年の成績が悪かった。

 

来年どんな風に営業すれば成績達成できるのか?

を考えて堂々巡りをしていたとします。

 

この場合、NTTで考えてみましょう。

完璧な答えよりすぐできることを書きます。

 

1.木村さんの営業に同行させてもらう

2.尊敬する他社の田村さんに相談に乗ってもらう

3.営業の達人、ブライアントレーシーの本を3冊買う

4.営業力向上の講座やセミナーをネットで探してみる

5.心を許せるお客様A社の担当者に聞いてみる

6.同期10人と競争してみる

7.上司に毎日5件の訪問をコミットして宣言する

8.過去の営業数字を分析して売れた要因を分析する

9.時間管理の勉強をして効率を良くする

10.営業ツールを10倍魅力的にする提案書をつくる

 

と書いたとします。

 

10は結構しんどいですが、

書き出してみると発想が広がり、

できそうなことがいくつか見えてきます。

 

10個を試すことを勧めますが、

その最大の理由は、

何が次に発展してインスピレーションになるか、

分からないからです。

 

ある程度数打つことが大切なのです。

 

上記の全てをやったら

この営業の問題は解決しそうでしょうか?

 

閉塞感、自分で堂々巡りしている状況からは

脱することができそうですね。

 

行動・解決思考で考えてみると

好循環が回り始めます。

 

本当に簡単な行動でいいのです。

逆に大きすぎる行動は避けてください。

 

 

止まっているときは、

NTTの法則!

 

ぜひやってみてください。

脳に不思議なスイッチが入ります。

 

 

 

\習慣化に関する情報をいち早くお届け/

良い習慣を身に付け、良い人生を創りたい!
崩れた生活を立て直し、豊かで充実した毎日を送りたい!

という方へ

 

習慣化コンサルタントの古川武士が

毎日3分で読める習慣化のヒントや

日々の気づきをお届けします。

 

思わずクスっと笑ってしまうこぼれ話や
個性豊かなスタッフのコラム、
サロンメンバーさんの実践報告やエピソードなども
合わせてお読みいただけます。
 

新サービスや読者限定の優先案内など
お得な情報もいち早くお知らせ中~。

 

登録はこちらから↓クリック