習慣化コンサルタントの古川です。
悪循環の人は、いつも将来に対する
不安や失敗する恐怖という感情がコアにあります。
たとえば、年金がもらえないかもしれないから
20代から全て節約して貯蓄する、
本を読むお金も貯金に回してしまいます。
一方、好循環の人は、
基本的に将来に希望があり、
成長したいという感情がコアにあります。
だから、自分のやりたいことや将来に投資をして、
結果、豊かなマインド、思考、身体、行動の習慣に
繋がっていきます。
ではどうすればいいか。
この全体のメカニズムを知らなければ
表面的な行動だけを変えてもあまり意味はありません。
しかし、マインドや感情のメカニズムから
手を付けようと思っても、
「そうできたら世話ないよ」と思われるでしょう。
だからこそ、変えるのは
小さな行動習慣からスタートしましょう。
「愚痴を言わず、解決策を考えて提案する」
「自分に投資する金額を決める」
「まず、新しい趣味を始めて見る」
「人に感謝して1つお礼の行動を取ってみる」
などです。
以上、少しでもヒントになることがあれば
あなたの状況に適用してみてください。
1つの行動が、
あなたの「好循環の人生」への一歩となるはずです。
\続々と第4期の仲間が集まってきています/
習慣化マスター講座[第4期]体験&説明会
期間限定開催中
生活を立て直し、充実した毎日を送りたいあなたへ!
習慣化コンサルタントの古川武士が
毎日3分で読める習慣化のヒントや
日々の気づきをお届けします。
登録はこちらから↓クリック