習慣化コンサルタントの古川です。
不安や恐怖に直面したときに、
曖昧さを排除し具体化することで
解決策を考えることができます。
1.THINK ON PAPER
紙に書くことで、掴みどころのない思考は
どんどん具体化していきます。
問題を紙というまな板の上に置くことで
初めて扱うことができるようになるのです。
紙に書くことの重要性は、
心理学者ジェームズ・ペネベーカー
の実験からもわかります。
この実験は、大学の学生に心の傷となった体験
について作文を書かせるというものです。
数週間後調査すると、
何も書かなかった学生より作文を書いた学生の方が
心は楽になったというのです。
2.質問しながら因数分解する
徹底的に思考を具体化するには、
質問の質が重要です。
「この問題の根っこにある原因は何か?」
「何が解消したら良くなるだろうか?」
「それらの原因に重要度をつけるとどうなるか?」
「さらに%で表すとどうなるか?」
「解決策を10個挙げるとするとなんだろうか?」
「最も手をつけやすい解決策はどれか?いつからやるか?」
といったように、
問題・原因・解決策・行動・ベビーステップを
段階的に考えていくことがオススメです。
\習慣化に関する情報をいち早くお届け/
良い習慣を身に付け、良い人生を創りたい!
崩れた生活を立て直し、豊かで充実した毎日を送りたい!
という方へ
習慣化コンサルタントの古川武士が
毎日3分で読める習慣化のヒントや
日々の気づきをお届けします。
思わずクスっと笑ってしまうこぼれ話や
個性豊かなスタッフのコラム、
サロンメンバーさんの実践報告やエピソードなども
合わせてお読みいただけます。
新サービスや読者限定の優先案内など
お得な情報もいち早くお知らせ中~。
登録はこちらから↓クリック