習慣化コンサルタントの古川です。
0点か100点かの極端な思考から抜け出し、
複数の基準を設定することで柔軟に考えることができます。
1.グレーゾーンを設定する
「0点か100点か」というように白か黒かで判断せずに、
何%の質を求められているのかを考え、
目標の質に基準を設けましょう。
MUST(絶対に必要な要素)と
WANT(できたら欲しい要素)を区別して把握し、
時間との兼ね合いを考えて質を調整することで、
白黒思考から抜け出しグレーゾーンを設定することができます。
2.完璧主義から最善主義に変わる
物事を全方位的に完璧にこなすには、
膨大な時間とストレスがかかります。
何が重要なポイントで、
余計な作業は何なのかを区別し、
何を捨てるのか、
簡略化するのかを考えて計画することで、
完璧ではなく最善のパフォーマンスを
あげることを目標にしましょう。
\習慣化に関する情報をいち早くお届け/
良い習慣を身に付け、良い人生を創りたい!
崩れた生活を立て直し、豊かで充実した毎日を送りたい!
という方へ
習慣化コンサルタントの古川武士が
毎日3分で読める習慣化のヒントや
日々の気づきをお届けします。
思わずクスっと笑ってしまうこぼれ話や
個性豊かなスタッフのコラム、
サロンメンバーさんの実践報告やエピソードなども
合わせてお読みいただけます。
新サービスや読者限定の優先案内など
お得な情報もいち早くお知らせ中~。
登録はこちらから↓クリック