人は、それぞれ持って生まれた性格タイプがあります-1 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

人それぞれ持って生まれた性格タイプがあります。

 

私はそれを本質と呼び、

それらは変えようとするのではなく、

習慣化コンサルティングをするときには

上手に活かそうとして相手の性格タイプを見極めます。

 

性格タイプとは根源的欲求を示し、

一番わかりやすのがエニアグラムです。

 

今日は、タイプ1~タイプ4を

簡単にご紹介します。

 

 

タイプ1 完璧でありたい

○特徴: 

いい加減が嫌いで、あるべき姿を目指す。

こうあるべきという高潔さを自分にも他人にも求めがち。

 

○挫折パターン

あまりにも完璧を求めすぎると

0点か100点か主義になり、自己嫌悪感が強くなる。

 

○続けるコツ

・ベビーステップ(赤ちゃんの一歩)で始める!

 いきなり高いハードルではなく、

 小さな一歩で踏み出す許可をする。

 疲れているとき、気分が乗らない時は

 ベビーステップで良しとする。

 

・自分史上最高を更新する覚悟を持つ

 完璧な状態とは程遠い状態に

 耐えられない傾向があるので、

 過去の自分と比べて成長している

 自分史上最高を更新している感覚を持つ。

 

 

タイプ2.人と関わりたい

○特徴

相手との人間関係や感情のやりとりを重視します。

充足感を得るには、

「愛されたい、必要とされたい」を満たすことです。

親密で温かい関係を必要とします。

 

○挫折パターン

他人を優先してしまう傾向があるので、

人に振り回されて自分の時間が足りなくなることがある。

 

○続けるコツ

・自分の時間をブロックする

 飲み会の誘いや家族との予定などを

 優先しすぎるあまり自分の習慣化の時間が

 なくなることがあるので、

 自分の時間をしっかりブロックする

 

・習慣ともだちをつくる

 ジョギングや英語学習など、

 先生がいたり、同じ志の仲間・コミュニティーで

 励ましあえる関係があると

 やる気に火がつきやすい傾向がある。

 

 

タイプ3.達成したい

○特徴

常に何かを目標を達成したいという気持ちが強く、

賞賛されたい、認められたい。

 

○挫折パターン

短期目標に執着しやすく、

達成感を味わいたいタイプのため、

ロケットスタートしてしまい、

無理がたたるとすぐに失速する傾向がある。

 

○続けるコツ

・中長期での目標を持つ

 3ヶ月に1回TOEICテストを受験する、

 1年後にフルマラソンに挑戦するなど

 中期的な目標があると努力を継続する意欲が湧く。

 

・小さな足跡を感じる

 達成感の少ないコツコツした努力が得意ではないため、

 継続している記録をつけたり、

 SNSなどで発信して周りから

 「頑張っているね」と承認されたりする工夫をする。

 

 

タイプ4.オリジナリティを追求したい

○特徴

人と同じが嫌いで個性や独創性を発揮したい気持ちが強い。

 

○挫折パターン

人と同じやり方で、

集団で何かをすることに耐えられず飽きてきてしまう。

 

○続けるコツ

・変わった習慣にチャレンジする

 運動をするにしても、周りがやっていない

 ダンスやフリークライミングなど変わったことに

 チャレンジしてみる。

 

 もしくは変わったやり方を工夫してみる。

 

・一人でやる

 集団で行動することが苦手なため、

 一人でできる習慣の方が続けやすい。

 

いかがでしたでしょうか、

ぜひご自身の根源的欲求に照らし合わせてみてください。


明日はタイプ5~タイプ9をご紹介します。

 

 

\習慣化に関する情報をいち早くお届け/
良い習慣を身に付け、良い人生を創りたい!
崩れた生活を立て直し、豊かで充実した毎日を送りたい!

という方へ

 

習慣化コンサルタントの古川武士が

毎日3分で読める習慣化のヒントや

日々の気づきをお届けします。

 

思わずクスっと笑ってしまうこぼれ話や
個性豊かなスタッフのコラム、
サロンメンバーさんの実践報告やエピソードなども
合わせてお読みいただけます。
 

新サービスや読者限定の優先案内など
お得な情報もいち早くお知らせ中~。


今すぐご登録を♪ \ クリック /