人生がうまくいく人の思考習慣!今ここモチベーション 3つのヒントーその2 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

私たちの人生や仕事がうまくいかないとき、

原因は次の3つに集約されていくのではないでしょうか?

 

「行動できない」

「続かない」

「自信がない」

 

それぞれ別の問題に見えますが、

「今ここ思考」の習慣が定着すると、解決していきます。

 

人生がうまくいく人の思考習慣!

今ここモチベーション 3つのヒントーその1

 

に引き続き、

今ここモチベーション 3つのヒントーその2

をお話ししていきます。

 

 

 

今ここ思考のヒント2.今ここから自分が成長していく未来をイメージする

 

私は12年前、独立したてのころ、

知り合いからコーチングのコラムを書く依頼をもらいました。

 

執筆料は雀の涙程度ですが、

私は初めての執筆の依頼に心がウキウキ。

必死に書きました。

 

しかし、私が書いた記事は自分で見ていても実に面白みがなく、

平凡な内容になっていたのです。

 

そこで、当時、自分のコーチングの師匠となる人に見てもらい、

率直にフィードバックをくださいと依頼。

 

次のように言われたのです。

 

「良いところは、分かりやすくコーチングが解説されていること。

ただ、教科書的なコーチングの解説に止まっている印象かな。」

 

私は思っていたことをズバリと突かれた感覚でした。

 

「そうですよね。面白みがないですよね」

と肩を落としながら答えると、

それに対して師匠が言った一言が今でも強く心に残っています。

 

「古川さん、でも、そこから始めるのではダメなんですか?」

 

この言葉にハッとさせれました。

私が面白みがあると普段読んでいるコーチング本と比較して、

「こんな記事しか書けない」と肩を落としていたのです。

 

比較対象はこの道10年、20年のベテランコーチや

著者が書いた内容だったのです。

 

コーチング一年目の私が、

いきなり20年目の人と比較して

肩を落としているのだと気付いた瞬間でした。

 

そして、同時に、みんな1年目からスタートして

20年目を迎えているという事実を無視していたのです。

 

そこから始めるのではダメですか?

という言葉には、未来の成長のビジョンが含まれています。

 

そこから初めて前に進んでいけば良い。

足元を見て一歩ずつ進んでいこうというメッセージです。

 

あれから12年、私も20冊の本を出し、

毎月5本の連載を書いていますが、

あの頃よりは少しマシな記事が書けるようになりました。

 

明日は最終回。

ヒント3についてお話しします。

 

 

\習慣化に関する情報をいち早くお届け/
良い習慣を身に付け、良い人生を創りたい!
崩れた生活を立て直し、豊かで充実した毎日を送りたい!

という方へ

 

習慣化コンサルタントの古川武士が

毎日3分で読める習慣化のヒントや

日々の気づきをお届けします。

 

思わずクスっと笑ってしまうこぼれ話や
個性豊かなスタッフのコラム、
サロンメンバーさんの実践報告やエピソードなども
合わせてお読みいただけます。
 

新サービスや読者限定の優先案内など
お得な情報もいち早くお知らせ中~。


今すぐご登録を♪ \ クリック /