ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
\新年 特別無料セミナー/
2021年こそ『習慣化』で自分を変えたいすべての方へ
新年のスタート、ぜひご一緒しませんか?
■日 時:2021年1月3日(日) 9:00 ~11:00
■講 師:習慣化コンサルタント 古川武士
■参加費:無料
■会 場:Zoom(お申込み後のご案内)
※申込期限:2021年1月1日(金)
すぐにお申込みの方は、こちらから↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
習慣化コンサルタントの古川です。
片づけがなかなかできなくても、
明日お客様が来るからという理由があれば、
頑張って片づけようとします。
人は、「なんのために」
という理由ができれば行動できるのです。
切り口として、「危機感」「快感」「期待感」
という3つのキーワードで考えてみるのがコツです。
「危機感」(このままではマズイ)
例えば、上司へのミスの報告を例にすると、
今報告しないと後でさらに大目玉を食らう、
といったデメリットを回避したいから
今報告しておこうという心の動きです。
持続性はありませんが、
危機感は強力な理由になります。
「快感」(嬉しいことがたくさん)
例えば、片づけができると
気持ちがスッキリするといったことです。
この快感は危機感と異なり、
継続的な理由になりうるものです。
「期待感」(人生と将来に意味がある!)
快感が目先のメリットであるのに対して、
期待感は長期的なメリットを意味します。
資格の勉強等、行動し続けることで、
半年後、1年後、3年後にどんな効果や良いことが起きるのか、
想像を膨らませていくことです。
少しでもヒントになることがあれば
あなたの状況に適用してみてください。
\\習慣化が身につくお役立ち情報が満載!//
会員限定や優先の割引やキャンペーン、お得な最新情報をお届けします。
ご登録は、こちらをクリックして下さい。↓
\\『習慣化オンラインサロン』リニューアルオープン!!//
年額申込でさらにお得に!