ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
\新年 特別無料セミナー/
2021年こそ『習慣化』で自分を変えたいすべての方へ
新年のスタート、ぜひご一緒しませんか?
■日 時:2021年1月3日(日) 9:00 ~11:00
■講 師:習慣化コンサルタント 古川武士
■参加費:無料
■会 場:Zoom(お申込み後のご案内)
※申込期限:2021年1月1日(金)
すぐにお申込みの方は、こちらから↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
習慣化コンサルタントの古川です。
昨日の続きです…
私氏自身、「7つの習慣」や「原因と結果の法則」など
大好きな本はありますが、
結局、共通する行動は何か?習慣は何か?
そのエッセンスだけを愚直にやり続けることこそ、
成功するための秘訣だと思っていました。
そんなとき、統計のプロで友人の高田晋一氏が
世界の自己啓発の名著を分析した本と出会いました。
高田晋一氏が自己啓発書を読みながら、
どれも根拠やなぜそれをやるのかという点が、
不明確なことに不満を持ちました。
元来、自分で深く納得しないと動けない彼は、
世界的名著全体を分析し、
頻出度の高い法則なら信じられると分析し始めたのです。
分析対象の50冊の自己啓発書リストは、
著名な自己啓発書を集めて、厳選した
T・バトラー・ボートンが書いた
「世界の名著シリーズ」250冊から選定されています。
私が大好きな名著もたくさんサンプルに入っていました。
「原因と結果の法則」 ジェームズ・アレン
「人を動かす」 デールカーネギー
「7つの習慣」 スティーブン・R・コヴィー
「EQ こころの知能指数」 ダニエルゴールドマン
「人生を変える80対20の法則」 リチャード・コッチ
「影響力の武器」 ロバート・B・チャルディーニ
「第1感「最初の2秒」のなんとなくが正しい」 マルコム・グラッドウェル
「思考は現実化する」 ナポレオンヒル
「チーズはどこへ消えた」 スペンサー・ジョンソン
「人生に奇跡をもたらす7つの法則」 ディーパック・チョプラ
など・・・
非常に信頼性の高いものです。
サンプルのピックアップなど
詳しい部分は彼の著書
「人生成功」の統計学(ばる出版)をご参照ください。
高田晋一氏の分析では、
世界的名著50冊の中に、
全掲載回数296回のうち、
105回3分の1が次の8個だけで占めてしまうというのです。
【1】成功をイメージする。言葉に出す 掲載数:18冊/50冊(36%)
【2】楽観的になる・ポジティブになる 掲載数:16冊/50冊(32%)
【3】自分の直感や内なる声に従う 掲載数:15冊/50冊(30%)
【4】他人に与える・奉仕する 掲載数:12冊/50冊(24%)
【5】人生の目標や目的をはっきりさせる 掲載数:12冊/50冊(24%)
【6】他人に思いやりを持つ、許す 掲載数:11冊/50冊(22%)
【7】楽しいこと、楽しい仕事に取り組む 掲載数:11冊/50冊(22%)
【8】自分の価値観・求めているものを知る 掲載数:10冊/50冊(20%)
このように数字で見ると、
随分と違ってみるのではないでしょうか?
たくさんの成功哲学本を読みあさるよりは、
この8つの法則をどのように実践するかを考えた方が近道なのです。
\\習慣化が身につくお役立ち情報が満載!//
会員限定や優先の割引やキャンペーン、お得な最新情報をお届けします。
ご登録は、こちらをクリックして下さい。↓
\\『習慣化オンラインサロン』リニューアルオープン!!//
年額申込でさらにお得に!