成功哲学本マニアに成功者はいない | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

\新年 特別無料セミナー/

2021年こそ『習慣化』で自分を変えたいすべての方へ

新年のスタート、ぜひご一緒しませんか?

 

 

■日 時:2021年1月3日(日) 9:00 ~11:00 

■講 師:習慣化コンサルタント 古川武士

■参加費:無料

■会 場:Zoom(お申込み後のご案内)

申込期限:2021年1月1日(金)

 

詳しくはこちらから

 

すぐにお申込みの方は、こちらから↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

「あなたは、自分の人生をより充実したものにしたいですか?」

「人よりも成功して多くの収入を得たいですか?」

 

そう望む人にとって、

成功した人・過去の偉人を研究して纏めた

成功哲学や自己啓発本は有効な教材になります。

 

ベンチャー起業家でGMOインターネットの熊谷会長は、

デールカーネギーの「人を動かす」「道は開ける」

を何十回と読み返し、普段の経営、逆境が訪れたときに

役立てていると語っています。

 

しかし、一方で成功哲学本を読みあさり、

何も変わらない人もたくさんいます。

 

この記事を読んでいる方にも、

たくさん成功本、自己啓発本を読むけど

何も変わっていないという人がいるのではないでしょうか?

 

私も自己啓発書はたくさん読んできました。

累計で500冊は超えると思います。

 

そんな中で、結局書いていることは表現が違うだけで、

同じことを繰り返し読んでいるだけだと気づきました。

 

多くの自己啓発書は読むのは楽しいものです。

 

毎回表現が新しいので刺激になり、

一時的な高揚感に満ち溢れます。

 

しかし、結局何も実践しないままで終わる人が大半です。

 

セミナーでも本でも同じですが、

カンフル剤になるだけでは、効果はありません。

 

自分なりに具体的な行動に落とし込み、

習慣にまで昇華させた人が成功できる人です。

 

私は習慣化コンサルタントとして、

経営者やビジネスパーソンの夢実現のために

個人コンサルティングを行っています。

 

「7つの習慣」や「原因と結果の法則」など

大好きな本はありますが、

結局、共通する行動は何か?習慣は何か?

 

そのエッセンスだけを愚直にやり続けることこそ、

成功するための秘訣だと思っていました。

 

そんなとき、統計のプロで友人の高田晋一氏が

世界の自己啓発の名著を分析した本と出会いました。

 

すると・・・

 

長くなりましたので、続きは、明日書いていきます。

 

 

 

\\習慣化が身につくお役立ち情報が満載!//

会員限定や優先の割引やキャンペーン、お得な最新情報をお届けします。

ご登録は、こちらをクリックして下さい。↓

 

 

\\『習慣化オンラインサロン』リニューアルオープン!!//

年額申込でさらにお得に!

『習慣化オンラインサロン』で何ができるの?