習慣化コンサルタントの古川です。
突然ですが、ここで2人の
ビジネスパーソンを比較してみましょう。
Aさんは、毎朝5時に起きて
軽くジョギングをして6時半に自宅を出ます。
早朝の電車は空いているので
通勤時間を自己投資のための読書に費やしています。
7時半に出社し、まず1日の計画を立て
一人でできる仕事を一通り処理します。
始業時間以降は打ち合わせや部下の相談に時間を使い、
18時には退社します。夕食は家族とゆっくり食べます。
Aさんは仕事でも優れた結果を出しており
公私ともに充実しています。
一方、Bさんは毎日始業時間ギリギリに
間に合う電車に乗り込みます。
混雑する満員電車では本を読むこともできません。
9時に会社に到着すると緊急のメールと
電話に対応することから一日がスタートします。
仕事を計画する間もなく突発の仕事に振り回され、
毎日22時まで残業しています。
帰宅すると食べてすぐ寝るので体重は増える一方で
不健康な生活が続いています。
Bさんは仕事でも結果を出せずストレスは溜まるばかりです。
AさんとBさんの違いはまさに習慣の差です。
古代ギリシャの哲学者アリストテレスは
「人は習慣によってつくられる。
優れた結果は、一時的な行動ではなく
習慣から生まれる」という言葉を残しています。
良い習慣は良い循環を作り出し、
悪い習慣は悪い循環を作り出します。
ビジネスにおいて優れた結果を出す人は、
多くの良い習慣を身につけている人です。
良い習慣が増えると仕事に限らず、
人間関係が良くなる、健康になる、美・若さを保てる、
経済的に豊かになる、社会に貢献できるなど
幅広い結果を手に入れることができます。
それでは何故、習慣化によって
優れた結果を生み出すことができるのでしょうか?
次回は、習慣化が持つ
2つの偉大なパワーをご紹介します。
\\習慣化が身につくお役立ち情報が満載!//
会員限定や優先の割引やキャンペーン、お得な最新情報をお届けします。
ご登録は、こちらをクリックして下さい。↓
\\『習慣化オンラインサロン』リニュアルオープン!!//
年額申込でさらにお得に!