習慣化コンサルタントの古川です。
私は、自己実現的な生き方を応援したい!
そのために、習慣化、継続力が一番の肝となる。
これが一番の想いです。
では、自己実現的な生き方をするためにはどうすればいいのか?
私の10年の歳月をかけて、
人生をコーチングしてきた経験から、まとめあげたのが、
こちらの図の進化プロセス理論です。
まず、仕事でやりがいを見出せず、
家族サービスや育児に時間がとられ、
ほぼ自分の時間がない。
それどころか、毎日マイナスの感情と出来事に振り回されて、
人生に主導権が持てていない。
ただ、日々を対応してこなすだけで精一杯。
という人が向き合うべきは、
ステップ1 マイナスの気持ちと状況を俯瞰することです。
2週間ぐらいかけて徹底的に棚卸しする。書き出す。
そうすると、私たちにはメタ認知という能力があるので、
その全体像を眺めると、気づきが生まれます。
ステップ2は、最適化です。
小さなチューニングを繰り返して、状況を上げて行く。
ステップ1の八方塞がりのままではなかなか
主体性を取り戻すことは難しいものです。
大切なことは、
コントロールできる範囲で状況を良くすること。
放電を減らして、充電を増やす。
できる範囲で自己効力感を取り戻して行くことを行います。
小さく最適化していくとステートが良くなるので、
心的態度もポジティブになります。
ここまで1ヶ月から2ヶ月ぐらいかけて行ってもいいぐらいです。
そして、
ステップ3が自己洞察、
一段深いテーマに目を向けていくプロセスです。
ここでは、何が根本的なボトルネックの問題なのか、
そして自分の本当に求めていることは何か?
本質に目を向けていきます。
本当に大切なこと、
不要なことを見極める基準は、本質です。
そして、この自己洞察が深まったら、
ステップ4 真の望み、目標を描いていきます。
本質から浮かび上がる、結晶化された目標。
これはステップ3の深みをどこまで持つかで、
結晶化の度合いが変わります。
前段階が浅いと表層的な目標しか出てきません。
表層的な目標はやっぱり続かない、
よって結果が出ない。
積み重ならない。
真の目標は、
本質の追求の深さから浮かび上がります。
最後はステップ5、行動しながら進化することです。
内省と行動をダイナミックに循環させながら、
この進化のプロセスを経ていきます。
気づきと行動が前進するためのリソースです。
このすべてのプロセスを5ヶ月やり続けるのが、
HRPプラクティスコース(実践コース)です。
そして、内省の根幹はジャーナルです。
今回本邦初公開でセミナーを行っています。
また、一番のキモが本質を理解すること。
年末の期間限定で特別セミナーを開催しています。
==============================
自分力向上オンライン体験セミナー &
HRPプラクティスコース[第3期]説明会
※2020/12/15(火)の会で終了します
==============================
習慣化が身につくお役立ち情報が満載!
会員限定や優先の割引やキャンペーン、お得な最新情報をお届けします。
ご登録は、こちらをクリックして下さい。↓
『習慣化オンラインサロン』リニュアルオープン!!
今、申し込むと月額がお得に!
詳しくは、こちらをクリックしてください↓
~サロンメンバーさんの声をご紹介~
【自分が求めるものが明確になり、行動できるようになった】
自分のやりたいことがはっきりせず、
モヤモヤしている日々が数年続いていました。
そんななか「心のわくわくに従い、行動する」
というメルマガ内容を拝見し、
サロンに興味がわき、参加しました。
現在は、自分のやりたいことが明確になり、
それに従って行動できるようになりました。
良かったのは朝活で
”自分の大切なことのために使う15分”
という集中タイムです。
繰り返し「自分が本当は何がやりたいのか」
を問い続け、それを共有タイムで皆さんと話し、
気付きを得ました。
自分一人で考えるだけでなく、
他の方々からの意見を聞くことで
気付くことが多く、とても刺激になりました。
今後は、自分のやりたいことをやった
その先を追求していきたいのと、
同じような悩みのある方々に
このサロンを通じて、
良い気付きを共有していきたいと思います。
(40代 男性 会社員)