習慣化コンサルタントの古川です。
「仕事の段取りを良くしたい」
「残業を減らして生産性を高めたい」
個人、法人問わず、
とてもニーズが高いテーマです。
会社の働き方改革にうんざりしている人も多いかと思います。
ただ、働き方の改善は、会社に言われるまでもなく、
個人の時間をどう有意義に使うかの観点からいえば
誰もが取り組むテーマではないでしょうか?
たとえば、
「家族とゆっくり食事を取れるようにしたい」
「平日夜はジムに行って健康管理したい」
「英語力を高めたい・・・・」
これらはすべて、
「自由な時間」を作り出すために、
仕事の時間を高密度化していく必要があります。
また、仕事でより高い成果を出していきたい!
という方にとっても高密度化は常に必要なテーマです。
今日は、高密度で働く習慣をどうやって継続するか
のキモについてご説明したいと思います。
☆大きく変えようとすると失敗する
タイムマネジメントに限らず、
人は大きく変化しようとすると、
「いつも通り」の現状にリバウンドするものです。
習慣化や変化のコツは、
「小さく踏み出す、小さく変わる」ことにあります。
しかし、私たちは魔法の理論を知って、
何か会心の一撃で残業が減らないか、
効率が劇的にアップしないかと期待するものです。
タイムマネジメントについて、
私の高密度仕事習慣メソッドも例外ではありませんが、
万能薬はありません。
なるべくなら
自分の問題を一気に解決してくれるメソッドを望み、
一気に結果が出るものを望みたくなるものです。
しかし、この発想や前提を見直して、
「1%改善を積み重ねる」を提案したいと思います。
一人一人置かれた環境も違いますし
自分だけで仕事が成り立つわけでもなく、
日によって、週によって、繁忙期も違います。
そこで大改革よりも、
小技の集積が結局ものをいいます。
回りくどくになりますが、
1つ例え話を出したいと思います。
私の例を紹介します。
極真カラテを初めて、
体の硬さを改善したいと思いました。
足が上がらないと、
上段蹴りの攻撃ができません。
体が柔らかくないと、怪我もします。
しかし、私の体は恐ろしいほどに硬く、
小学校の頃から、身体測定でも「硬いねー」
と言われ続けているので、
30年以上の筋金入りです。
しかし、ストレッチのトレーナーに聞けば、
答えは単純で、
「地道に毎日お風呂上がりにストレッチをするしかありません」
と言われます。
魔法のストレッチで、
1日でバレリーナみたいに柔らかくなるなら、
100万だって投資するかもしれませんが、
そんな手法などあり得ないのは常識で理解できます。
なるべくなら、
魔法の一手で解決したいところですが、
そんな手法があっても危険で、
体は急に柔らかくなるわけではなく、
徐々に柔らかくなっていきます。
そして、私が毎回聞くのが
「本当に私の体でも柔らかくなりますかねー」
その答えも同じで、
「やり続ければ、柔らかくなります」
単純な原因と結果の法則です。
意識のフォーカスを 「体が硬い・・・」から
「毎日、お風呂上がりに5分間、ストレッチする」」に変える。
日々の行動だけにフォーカスする。
こんな本質に気づいてからは、
私は地道に、今日1日の毎日5分のストレッチ
にフォーカスして頑張っていますが、
結果を手放すと、
思っている以上に楽に続けられます。
このストレッチの例えと同じで、
残業を減らす、生産性を高める
というテーマについては
小さな積み重ねをやり続けるしかなく、
「1%改善の行動」は何か?
にフォーカスして日々やり続けること
に尽きると私は考えます。
☆1%改善を発想する
1%改善の行動を週に3つやればどうなるでしょうか?
・時間効率を高める方法をネットで調べる
・前の日に10分だけ翌日の予定を考えて帰る
・朝、メールを15分だけ見ないで資料作りから手をつける
・時間ノウハウが詰まった手帳を買いに行く
こんな1%改善行動なら、
思いつくのではないでしょうか?
そして、あとは継続です。
この1%改善の行動を積み重ね、最適化を続けます。
1週間で3%の改善だとしても、
その1%が積み重なると、
どんどん複利の法則で生産性が良くなり、
52週やれば、生産性は飛躍的に高まります。
うさぎと亀の物語を思い出して見てください。
うさぎのように一気にわーっと色々取り組んでも、
日常業務で意識しなくなったいつものパターン
で過ごすと結局、同じ生産性のまま止まります。
しかし、亀の1%改善を積み重ねていけば、
1年のレースはこちらの方が勝ちます。
実践知から生み出される1%改善は、
どんなタイムマネジメントの講師から伝えられるノウハウより
圧倒的に価値があります。
日常業務の中で気づき、
1%改善の行動を出し、実践し続ける!!
大きく変化しようとすると、
その分抵抗や挫折感も大きくなります。
小さな1%改善行動を毎週5つ考えて実践し続けることで、
52回の改善を続ければ260もの改善を積み重ねることができます。
260もの改善を積み重ねた1年後は
やはり最適化されているイメージが持てる
のではないでしょうか?
毎週、月曜日の朝8:45分から15分間、
先週を振り返って、
今週は何を1%行動をするのか5つ決める習慣
を実践してみてください。
▼カフェで話をするように、
習慣や習慣化の悩みを気軽に相談したい方はこちら↓
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
▼Podcast配信番組をYouTubeで聞きたい方はこちら↓
▼日々の気づきや、出来事、習慣化のヒントやコツはもちろん、
限定のご案内や最新サービスをいち早く受け取りたい方はこちら↓
▼on-line朝活への参加、行動、思考、感情の習慣を、
しっかり落とし込みたい方はこちら↓
▼継続的にやる気を高め、
習慣化をサポートする『続けるツール』を手に入れたい方はこちら↓
▼時間と場所を選ばず、習慣化講義を何度でも!
自分のペースで学びたい方はこちら↓