「〜しない」という習慣化目標は絶対に失敗する | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

○〜しない」という習慣化目標は絶対に失敗する

 

習慣化のコンサルティングをしていて、

挫折するスタート地点でよくある失敗は

「〜しない」という行動を決めているケースです。

 

・飲みに行かない

・スマホを見ない

・テレビを見ない

・だらだらしない

・無駄遣いしない

・他人に振り回されない

・食べ過ぎない

 

しかし、これは正直よくない習慣化目標です。

 

私たちは習慣を考える際に、

悪い習慣は、どうしてもそれに焦点が当たると

「~をやめたい!」という欲求から「~しない」

と行動を決めがちです。

 

 

しかし、結局飲みに行く、スマホを見る、

テレビを見る、ダラダラする、ムダ遣いをする、

他人に振り回される、食べ過ぎてしまう、

パターンから抜け出せません。

 

 

○脳が行動命令を受け取れるまで具体化する

 

心理学では脳は、否定語を認識できないといいます。

 

正確ないい方をすると、

私たちを突き動かしているのは

言葉そのものというより内的イメージなのです。

 

つまり、「日記を書く」という習慣は

具体的にイメージしやすいですが、

「タバコを吸わない」としても、

タバコを吸っている状態をイメージします。

 

脳はイメージされたものに引っ張られるので、

結局繰り返しタバコを吸っているイメージをしてしまい、

誘惑に負けてしまいます。

 

たとえば、「飲みに行かない」「スマホを見ない」と決めたとします。

でも、分かっちゃいるけどやめられないのですよね?

 

否定語目標は、行動が定義されていないのが問題です。

 

悪い習慣をやめる!という目標ではなく、

「〜する」という代替行動を決めなければいけないのです。

 

 

○どうすれば変換できるのか?

 

では、具体的にどうすればいいのでしょうか?

事例を見て行きましょう。

 

 

×飲みに行かない

○飲みに誘われたら、禁酒していると伝える

 

×スマホを見ない

○大好きな小説シリーズを読む

 

×テレビを見ない

○テレビのコンセントを毎日抜く

 

×だらだらしない

○朝一番に外出する予定を入れておく

 

×無駄遣いしない

○財布の中に2000円しかいれない

 

×他人に振り回されない

○SNSやLineを見るのは、電車の移動中だけにする

 

×食べ過ぎない

○夕食は、自宅に帰る前に外で食べて空腹を落ち着かせる

 

いかがでしょうか?

〜しないという決め事と、

〜するという行動の決め事は随分と違います。

 

何をすれば、その悪い習慣は発動しなくなるのかを考えて、

それを習慣目標にすることで悪い習慣をやめることができます。

 

 

○習慣行動を決める質問

 

最後に、どうすればこのように考えることができるのでしょうか?

 

自分に質問をすることです。

そして、行動のホットポイントを掴むことです。

 

ここでいうホットポイントとは、

「おっ、それなら出来そうだし、

効き目がありそうだと腑に落ちるポイント」です。

 

このように、行動志向の習慣行動で且つ

ホットポイントをつく行動にするためには、

次のような質問を投げかけてみてください。

 

Aさんの事例を見てみましょう。

 

Aさんは、スマホを夜遅くまで見て、寝不足になっています。

 

さらに時間をムダ遣いしている感覚が強くなっています。

 

夜はしっかり眠り、本を読んだり、

資格の勉強をしたりしたいのですが、

なかなかやめることが出来ません。

そこで、「スマホを見すぎない」という目標を立てましたが、

これではうまくやめることが出来ませんでした。

 

どうすればいいのでしょうか?

 

 

「スマホを見すぎない」という曖昧且つ、

行動志向ではない習慣行動を3つの質問で変えて行きましょう。

 

 

質問1:「で、結局何をする?」

(行動を明確にするための質問)

 

家に帰ったら、スマホの電源をオフにする

 

 

質問2:「何をするとその行動は止まる?」

(悪い行動の発動を止める行動を明確にする質問)

 

スマホの電源をオフにして、さらに郵便受けに入れて距離を離す。

朝、出掛けるときに取りに行く。

 

 

質問3:「その行動が満たす欲求を別の方法で満たすとすると?」

(代替行動を探る質問)

 

スマホの代わりに、ジャズ音楽を聴く。

ジャズ音楽を聞きながら暗い部屋に入れば

自然に寝ることができる。

 

と答えました。

 

最終的に、

「スマホは郵便受けに入れる。

スマホの代わりにジャズを聴く」

と決めました。

 

このように、悪い習慣をやめたいとき、

「~しない」と決めたら、一歩踏み込み

「そのために、〜する」と決めましょう。

 

 

 

▼テレワーク、在宅勤務でも

集中して、生産性の高い働き方で1日を終えたい方はこちら↓

 

▼1日を好調な滑り出しでスタートできる、

自分らしい朝ルーティンを設計したい方はこちら↓

 

▼カフェで話をするように、

習慣や習慣化の悩みを気軽に相談したい方はこちら↓            

       iPhone, iTunesはこちら potifyはこちら Googleポッドキャストはこちら

 

▼日々の気づきや、出来事、習慣化のヒントやコツはもちろん、

限定のご案内や最新サービスをいち早く受け取りたい方はこちら↓

メールマガジン

 

▼行動、思考、感情の習慣を、

毎日聞くことで自分に落とし込みたい方はこちら↓

習慣化の知恵

 

 ▼継続的にやる気を高め、

習慣化をサポートする『続けるツール』を手に入れたい方はこちら↓

スターターキット