習慣化コンサルタントの古川です。
ワークライフバランスという
言葉が一世風靡しましたが、
テレワークになり、この問題は
深刻というか、拙速な課題に
なっているのではないでしょうか?
通勤がなくなるということは、
生活の習慣が変わることを意味します。
朝、起きる時間、仕事を始める時間、
電車の中で通常やっていたこと(人によっては読書、勉強)
がなくなっていく。
コロナの自粛期間だと、
家から出ないことが多くなると思いますが、
そうなると動かない、
必然的に運動不足になります。
この運動不足、動かない
という問題は、意外と根が深くて、
ワークライフバランスを崩します。
運動不足→身体の疲れが浅い→眠りが浅い→寝不足→集中できない
という負の循環をもたらします。
また
動かない→同じ場所にいる→気が滞る→気分も下がる→閉塞感がある
これはまさに、コロナストレスですね。
いずれにしても、
テレワークの問題は、ライフバランスとの関係が
より密接で、しっかりと始業、終業を区切らないと
だらだら仕事をして、ワークの比重が大きくなったり、
ライフの豊かさが下がることもあります。
もちろん、
テレワーク独自の働き方習慣のコツも重要です。
・テレワークの生産性を高める働き方習慣
・テレワークライフバランスをつくる生活習慣とリズム
が重要です。
さて、【GW特別企画】オンライン朝活習慣のススメ&テレワークQ&Aセミナー(4/30,5/1)
で1時間Q&Aしました。
出た質問はこんな内容です。
明日もQ&Aコーナー設けて回答していきます。
上記の企画GWこそ、オンライン朝活始めてみてはいかがでしょうか?
<テレワークQ&Aコーナー>
・出張がないのでWeb会議程度で刺激がない。楽しくない。刺激や楽しさを増やすには?
・体を動かす頻度が定まらないです。晴れていれば毎朝散歩しておりますが、それだけでは足りない気がしております。
・初めて月、火とテレワークの日でした。2日目にして、一人でやる仕事に飽きてしまいました。刺激がない。
・在宅勤務で、集中が続かないので、決めたTO DOが処理できない
・昼ごはんの後に眠くてたまらない
・集中しやす環境作りについて、どのような工夫をすればいいでしょうか?
・移動がなくなったので気持ちの切り替えが難しい
・ 会社の人とのつながりが感じにくい
・夜、いつまでもメールを見てしまうのをやめるには?
・チャットばかりでコミュニケーションがとれずに悩んでいる部下がいる。
・顔が見えづらい、チャットのつかれ。
・オフィスや会議で、その場にいないので緊張感がわかない場合に、緊張感を上げるのは?
・輪番で会社に出た際に、電話や郵便など他の人の業務に追われる
・通勤時間がないせいか生活リズムが総崩れ、つい残業をしすぎてしまう
・テレワークになって往復通勤時間3時間とその疲れを削減出来ているはずなのですが、そのメリットを自分で感じられておらず、「出来ていないこと」に頭が向いてしまっています。どのように前向きに捉えることが出来ますでしょうか?
・一番つらいのは昼食に掛ける時間が長くなるため午後のタスクに入るのに苦労しています。
・コミュニケーションがうまくいかない(その場にいれば一言で済むことがメールだと伝わりにくいし、時間がかかる。冷たいし一方的な内容になるので、思わず言い返したくなる。)
・午後ぼんやりすごしがちになる
・通勤時間などで使えていた自分の時間(読書など)がなくなり、自分の時間が確保しづらい
・ネットワークの接続制限があり、接続時間はメール対応に追われて、それ以外のPC集中仕事ができない。
・ON/OFFの切替がしづらい。開始はギリギリ、終了はダラダラ仕事、休憩は皿洗いなどをやり、時間すぎていく。
・やりたいことができないのでフラストレーションがたまる
・家事(食器洗い、洗濯、掃除器)をついついしてしまう。
・Videoで繋がる作業(話し合い、れっすん)が続くと、すごく疲れる。
・意外に電話対応に追われる。会計事務所勤務ですが、コロナ対応で、第1領域が増え、仕事が進まない感覚。仕事をコントロールできてない。
・なんとなく仕事をやった、処理、達成感が少ない、うすい、すくない。
・接続制限がない時間帯(8時前、18:30以降)に残業することになる。
・つながりやモチベーション維持の難しさ
・集中がしづらい。耳栓つっこんだり、部屋移動しつつ工夫しても。集中がとぎれる。
・仕事からプライベートに戻る間に濾過する時間が取れないのが、きつい。
▼テレワーク、在宅勤務でも
集中して、生産性の高い働き方で1日を終えたい方はこちら↓
▼1日を好調な滑り出しでスタートできる、
自分らしい朝ルーティンを設計したい方はこちら↓
▼カフェで話をするように、
習慣や習慣化の悩みを気軽に相談したい方はこちら↓
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
▼日々の気づきや、出来事、習慣化のヒントやコツはもちろん、
限定のご案内や最新サービスをいち早く受け取りたい方はこちら↓
▼行動、思考、感情の習慣を、
毎日聞くことで自分に落とし込みたい方はこちら↓
▼継続的にやる気を高め、
習慣化をサポートする『続けるツール』を手に入れたい方はこちら↓