運とタイミング!「新・習慣化メソッド」(9/10) | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

あと、残り2つ。

今回は、運とタイミングについて書きます。

 

 

私は、運という言葉が

どちらかというと嫌いでした。

 

運などというコントロールが効かない変数に

頼りたくないという気持ちと、

運という言葉をいう人ほど努力していない

という嫌悪感からか。。。。

 

 

でも、独立して12年、

コーチングで多くの人の人生を支援してきて

思うことは、

 

人生が変わるには、

運とタイミングが重要である

 

ということです。

 

 

神様お願い!私に幸運を

 

と願いましょうということではありません。

 

他力本願になることでもない。

 

人生には風向きというものがあって、

変化するにも、一気に変われるタイミングと

変わりにくいタイミングがあります。

 

これは人をコーチングしていると

本当によく分かります。

 

たとえば、

もうこの仕事を辞めて好きなことをしたい

と独立をしたい人がいたとしましょう。

転職でもいいです。

 

しかし、変化する、変わるというのは怖いものだから

人間いざ動こうとすると潜在意識がブレーキをかけてきます。

 

これは本能的なブレーキです。

 

このブレーキを乗り越える

にはどうすればいいのか?

 

私は、変化のタイミングの波がやってくる

のを待ちます。

 

もちろん、単純に受け身で何もしないで

待っているわけではありません。

 

努力や準備はします。

 

でも積極的受容

と言って、強引に変わるタイミングじゃないときに

変化しようとしないこと。

 

流れがやってきたら、

すーっと変わっていけます。

 

潮に満ち引きがあり、

川に流れがあるように、

風向きが変わるように、

 

人生や内的なものは、

運やタイミングが変化にぴったりの時がきます。

 

そのタイミングを積極的に準備して待つ。

 

 

独立したい、だけど奥さんに反対されて

とても今はできないという人がいました。

 

そこで、今の仕事を一生懸命頑張って

結果を出し続けました。

 

その人は業界でちょっとした有名人になりました。

 

そして奥さんに雑談で「独立してもいいのかな・・」

と数年ぶりにつぶやくと「あなた今しないでどうするの!」

 

と背中を押してくれたのです。

 

 

ある学校生は、

入学してから4月まで会社をやめたいとはほとんど

思っていませんでした。

 

しかし、社長の方針転換で、

組織が大幅に変更されました。

 

彼の中の価値観がガラガラと壊れて、

もうこの会社はやめようと決意。

 

そこからコンサルティングと研究職の仕事で

自由なワークスタイルを手に入れています。

 

周りはびっくりの変化なのですが、

こうやって会社の組織変更や合併、

上司が変わる、移動、内的な葛藤の限界など

色々なことが折り重なって、

変化はスムーズに起きることがあります。

 

こうしてコーチングをしていると、

本当に人生というは面白い。

 

自分の運やタイミングは簡単に客観視できないかも

しれませんが、変われないときに無理して変わろうとせず

準備と努力をコツコツやる。

 

運やタイミングがぐっと向いた時に

すぐに乗れるように準備しておく。

 

すごく重要な観点だと思います。

 

これは占星術的な運命のリズムもあるし、

それだけではなく、環境の力学から生まれるもの

心理的な葛藤から生まれるものもあります

 

ご自身の過去に当てはめてみると、

タイミングや運が影響していることがわかると思います。

 

 

 

 

 

\\ 毎日朝、3分読むだけで
人生のベクトルがどんどん変わる!//

行動、思考習慣に関する気づき、
事例や文献、パーソナルな出来事など
具体的な事例紹介はもちろん、

読者限定の特別な情報が
あなたのスマホに届きます。

ご登録はこちらから↓↓↓