習慣化コンサルタントの古川です。
「人生の目的は、幸福と心の平安を得ることである」
と言ったのはブラアントレーシーですが、
この定義に私も賛成です。
私たちは自分を生きている、
自分の人生を生きているという実感がなければ、
豊かな人生を送ることはできません。
では、幸福と心の平安を手に入れるために
どうすればいいのでしょうか?
私はこの本質は、
「今この瞬間ゾーンの滞在時間」が長くなる
ことがポイントだと私は考えます。
人生で、毎日の生活でゾーンに入る時間を
どれだけ長くできるかに焦点を当ててみることです。
1.ストレスは未来の不安と過去の後悔からやってくる
今、マインドフルネス(精神集中)がブームです。
ストレスマネジメントの観点で言えば、
未来の不安や過去の後悔から抜け出すには
外的環境を変えるというより今この瞬間に浸ることです。
今この瞬間に入るとは、
まさにある一定のゾーンに入って雑念がない状態です。
座禅や瞑想をして、呼吸に集中していると
それ以外のことが頭から消えていきます。
そこには静寂があり、
とても穏やかさや豊かさが広がってきます。
これは禅や瞑想が昔から存在するのは、
本質的な意味があるからです。
心の平安を得るために、
今この瞬間ゾーンに入ることがポイントです。
私たちが疲れて、不安になって心のメンテナンスできていないとき、
悪い習慣を通じて、今この瞬間ゾーンに入ろうとします。
アルコールは、お酒で未来の不安と過去の後悔から逃れ
今この瞬間ゾーンに入る1つの手段です。
ギャンブルも刺激の強いパチンコやストロットにハマるのは
現実から分離して勝ち負けゲームにはまり込むことで、
今この瞬間に入ろうとします。
テレビもスマホも今この瞬間に没頭する
シンプルで手軽な手段なのです。
ただし、アルコールやギャンブルは
過剰になると健康や経済の破滅を招きます。
これをジャンクフロー(体に悪い没頭状態)と呼びましょう。
ここに依存すると当然、よくありません。
健全な今この瞬間ゾーンに入る儀式があるといいでしょう。
それが瞑想であれ、座禅であれ、ヨガであれ、
家族との談笑であれ、好きなものである必要があるのです。
2.ワクワクゾーンに入る時間を長くしよう
今この瞬間ゾーンに入ることは、
あくまで癒しやストレス解消だけが目的ではありません。
幸福を得るためにも重要なポイントです。
いわゆるフロー(没頭状態)ですが、
時を忘れる活動です。
子供の頃、プラモデルを作ったり、
パズルを作ったり一心不乱になって
没入したことは誰でもあると思います。
最近、幸福を得る今この瞬間ゾーンに入ったのはいつですか?
私は、ブログを書いたり、本を執筆したり、
習慣化の学校のグループコンサルティングをしている時は
完全に100%の純度で没頭しています。
この時を忘れるほど熱中できることがある、
そしてそれを1日にどれくらい時間を持っているかで
幸福感が変わってきます。
人によって欲している幸福感情と活動は様々です。
読書をしている時、ジョギングをして
ランナーズハイの状態担っている時、
仲間とワイワイ盛り上がっている時、
おしゃべりをしている時、
趣味のゴルフをしている時、
旅行をしている時など・・・
大切なことは1つずつ、しっかりとゾーンに入っていることです。
その今この瞬間ゾーンの合計時間が長い人ほど
幸せ感を感じていると言えるのではないかと私は考えます。
3.今この瞬間ゾーンに入るためには?
では、今この瞬間ゾーンに入るためには
どうすればいいのでしょうか?
簡単にできること言えば、
大好きな心が平和になる、
ワクワクする習慣を持つことです。
朝と夜にどんな習慣をつくるか、もっと言うと
朝と夜にどれくらい今この瞬間ゾーンに長く入れるかです。
私は、仕事のスタートは没頭できる6つの習慣
(片づけ習慣、書く習慣、瞑想、ブログ、音声講義、読書)
を15分刻みで行います。
1つ1つに没頭してタイマーをつけて
切り替えて味わうと朝からとてつもない充実感が得られます。
それは得たい感情だからです。
片づけで自己規律感、書く習慣で自己対話、
瞑想で静けさとフォーカス、
ブログと音声講義で創造、
読書で成長感が得られるのです。
6つのフルコース、90分で
私の1日の仕事時間はスタートします。
朝のゴールデンルーティンです。
ルーチングというと修行のような行動か
単調で退屈な儀式をイメージするかもしれませんが、
それでは全く意味がありません。
今この瞬間ゾーンに入れない習慣であれば、
本コラムで言っていることの本質を外してしまうのです。
あなたも、リラックス、成長感、つながり、自己効力感、
内省、創造や気づきなどどんな感情を味わいたいか
と没頭できる行動をつくると、
朝と夜に今この瞬間ゾーンの時間が増えて、
幸せと心の平安が得られます。
しかし、日中の仕事がつまらない、
退屈であれば人生の三分の1はゾーンに入りにくい
ということになります。
私が習慣化のテーマで、やりたいことを見つけたり、
天職につく支援をしているのは、仕事という圧倒的に長い時間が
ゾーンに入れるだけの時間になることが
人生を変える上で重要だと思っているからです。
ぜひ、あなたの真の心が求めるものが
何かに耳を傾け、それを満たしてください。
\\ 毎日朝、3分読むだけで
人生のベクトルがどんどん変わる!//
行動、思考習慣に関する気づき、
事例や文献、パーソナルな出来事など
具体的な事例紹介はもちろん、
読者限定の特別な情報が
あなたのスマホに届きます。
ご登録はこちらから↓↓↓