高密度仕事術 絶対に徹底すべき3つの原則 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

今日は、高密度化の体系の

『絶対に徹底すべき3つの原則』

をご紹介していきます。

 

 

◆高密度化の仕事術の全体体系

 

まずは、高密度化仕事術の全体体系をご紹介します。

 

図表の通り、高密度化を進めるには、

絶対に守るべき原則と、習慣化するためのツール、

そしてカイゼンを進める5つの観点があります。

 

 

 

今回はこの中から、

全社、チームで施策をする際に土台として必要な

3つの原則を詳しくご説明します。

 

 

◆原則1.帰る時間は絶対に何があっても死守する

 

この原則が一番重要です。

高密度化とは、生産性を高めること。

 

単位時間あたりの生産性を高めるためには、

まず働く時間に制限を設けることです。

 

この制限がなく、高密度化する必要性がなければ、

いつも通りの仕事パターンに安住してしまいます。

 

人は「いつも通り」が心地よく、

パターンを繰り返す動物です。

 

仮に長時間残業でも、

いつも通りの人・リズム・やり方・時間で

仕事を進めることが精神的には一番安全なのです。

 

この習慣を変えるためには、

短時間で今の仕事を終わらせる工夫が必要です。

 

そのためには退社時間を前倒しして、

カイゼンの工夫を必死に繰り返す強制力

が重要になります。

 

誰もが「その日に重要なプライベートの予定」

が入っていれば、工夫して仕事をこなします。

 

毎日緊張感を持って創意工夫を繰り返すことこそ、

高密度化の要諦です。

 

帰る時間に対する緊張感

(私は「土俵際の粘り」と呼んでいますが)が

機能していないと、

「いつも通りの長時間残業パターン」から

抜け出せません。

 

1つの成功例として、

大手総合商社の伊藤忠商事があります。

 

この会社では、社長命令で高密度化を実施。

 

「朝型勤務制度」では

遅くとも20時には仕事を終える。

22時には消灯でそれ以降の残業は完全禁止。

 

こうして、6ヵ月間、

「朝型勤務」に取り組んだ成果として、

夜20時以降に残っていた社員が30%から7%に減少。

 

22時以降の勤務者が10%だったのが

ほぼゼロになり、

残業時間は約10%減少しました。

 

このように帰る時間に制限を設けることで、

自然と仕事の高密度化が進んでいきます。

 

ただし、受け身にさせないために、

弊社が推進する際には、

理想の生活を社員に書いてもらい、

そこから割り出した退社時間を

コミットしてもらうようにしています。

 

そうすれば、社員も自分の人生や生活のために

仕事を高密度化するという意欲が高まります。

 

 

◆原則2.激しく集中できるエネルギーを充電する

 

簡単に言えば、高い集中力を保ために

「寝る・リフレッシュする」ということです。

 

仕事の生産性の高い人は、メリハリがついている人です。

 

原則1のようにダラダラと残業をせずに

早く帰って、寝て、朝早く出社して頭が冴えている時間に

仕事に集中するというリズムをつくり、

それを生活・仕事習慣としていくことが大切です。

 

 

◆原則3.完璧主義をやめ、最善主義で考える

 

完璧主義の問題点は、

プロセス主義になってしまうことです。

 

いつも通りの手順で、

安心できるまでやらないと気がすまない。

 

これは独りよがりの完璧主義です。

 

それに対して最善主義は、

相手のニーズや仕事の目的から

「力の入れどころ」と「力の抜きどころ」を明確にして、

最善のプロセスで仕事を進める発想です。

 

これについては、よろしければこちらをご参照ください。

 

▼力の抜きどころ 劇的に成果が上がる、2割に集中する習慣

https://www.amazon.co.jp/dp/4799315900/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_wNOuDbBCQA1KX

 

▼図解 2割に集中して結果を出す習慣術

https://www.amazon.co.jp/dp/4799321048/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_oNOuDbWH99XSM

 

 

以上が3つの原則でした。

 

特に退社時間は全社施策でも機能しますが、

社員の生活リズムから割り出した

退社時間を設定させる社員啓蒙型が、

高密度を進める上で重要です。

 

ぜひ実践に取り入れてみてください。

 

 

\\ 毎日朝、3分読むだけで
人生のベクトルがどんどん変わる!//

行動、思考習慣に関する気づき、
事例や文献、パーソナルな出来事など
具体的な事例紹介はもちろん、

読者限定の特別な情報が
あなたのスマホに届きます。

ご登録はこちらから↓↓↓