日々楽しくなくなったら・・ | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

 

私たちの脳や感情は

フォーカスしたものに左右されます。

今、この瞬間に。

 

 

よく、出す例えですが、

 

牢屋にいる囚人が鉄格子の下を見ると泥だらけ。

でも上を見ると月が見える。

 

どっちを見るかで、気持ちは変わります。

 

単なるテクニックではなく、

人生は感情でできているので、

どっちを向くか、(つまりこの例で言えば上か、下を見るか)

で全く違うものになるわけです。

 

 

さて、

つまらない毎日、

退屈な毎日、

閉塞感の毎日

 

が続くのは、なぜか。

 

変わりばえしない行動を繰り返していることが

原因ならば、

 

こなす毎日

 

から

 

楽しむ毎日

 

に転換することが鍵です。

 

そして、

 

「こなす行動」

 

ではなく、

 

「楽しむ行動」

 

に焦点を当てることが

 

泥を見るか、月を見るかの違いになります。

 

 

単純なことでいいのです。

 

私が今あげたわくわくは、

 

・村上春樹の小説「羊たちの冒険」を読む

・奄美大島に行く

・インドのバラナシ、デリー、ブッダガヤにいく

・子供と甥っ子を含めて、一緒にスイカ割り、花火をする

・スパイダーマンを4DXで観る

・新宿KENTSに生バンドを聴きに行く

・武蔵小山の本部道場に空手の稽古にいく

・鎌倉の円覚寺に座禅にいく

 

 

などです。

 

わくわくする新規の行動にフォーカスを当てて書き出して観ると、

それだけでテンションが上がります。

 

 

気持ち・感情・テンションは、

何にフォーカスするかで全く別物になります。

 

 

そういう意味では、

フォーカスのコントロールができるようになると

気持ちを上手につくることができます。

 

 

最初は、気持ちが乗らないかもしれませんが、

書き出すごとにテンションが上がっていきます。

 

試しに、10個書き出してみてください。

 

 

毎日がルーティンにはまって閉塞感を感じる

ときの脱出法はこれに限ります!

 

 

 

 

\\ 毎日朝、3分読むだけで
人生のベクトルがどんどん変わる!//

行動、思考習慣に関する気づき、
事例や文献、パーソナルな出来事など
具体的な事例紹介はもちろん、

読者限定の特別な情報が
あなたのスマホに届きます。

ご登録はこちらから↓↓↓