習慣化コンサルタントの古川です。
自分を乗せる
「朝、ルーティン7つの設計術」
合計1時間13分の音源収録を終えました。
先行情報ご希望の方には、
1週間ー10日以内にはご案内します。
先行情報ご希望の方は↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=abGfxmy
収録を終えて改めて想うのは、
朝のルーティンをつくる最大のメリットは、
「絶好調の再現性」
にあるのではないかということ。
日によって体調は変わるし、
月曜日と水曜日と金曜日、日曜日では
感情は違う。
つい、だらだらするし、
惰性と怠惰に流され、
そんな1日がしんどいと思う。
でも、1日がそんなリズムになってしまうのは
食い止めることが難しいものです。
途中から挽回するのも難しく、
できたとしても時間がかかる。。。
朝ルーティンのセットメニューは、
・自分の気持ちを最高潮する
・精神と肉体にスイッチを入れる
・脳の切れ味をMaxにする
行動を組み込むことで、
いちいち気分を作り出そうとしなくても
定例メニューをこなせば、
最高潮のリズムを再現できる。
これが私にとって朝ルーティンの
メリットです。
1日を最高の滑り出しをするために、
私は書斎を15分片づけます。
片づけなんかより、
緊急性が高く、短期的に重要なことは
たくさんあります。
それを優先したいし、
焦る気持ちがあっても、まず片づけからスタートします。
そうすると、5分もすると
身体と心が目覚めていくのが分かります。
心が整ってスッキリしていきます。
そして、環境が整備されることで、
そこと繋がる私自身のエネルギーレベルが
上がることが確認できます。
1日、2日、1週間片づけなくても
さほど大きな問題はありません。
しかし、2週間、3週間すると
随分と雑然としていきます。
じわじわ悪くなる環境に
危機感などないため、
エネルギーが奪われ意識が分散することも
あまり自覚がありません。
ついに、1ヶ月経つと
相当乱れた環境に集中できない自分を確認し出します。
そこで気づくのです。
これって毎日のルーティンに
入れておけば、いちいち
この問題を毎回考えなくてもいいんじゃないか?
この問題が再現することを防ぐのは、
朝ルーティンではないか?
そうして、
片づけをルーティンメニューに加えています。
もちろん、
私のルーティンメニューは
柔軟性を担保しているので、
ロングバージョンとショートバージョンを設計しているので
確実に片づけが入るわけではありません。
しかし、60%の確率で片づけが
ルーティンで発動していれば、
環境は最低でも維持しますし、
少しずつ良くなっていきます。
そして、整然とした中にいると
気持ちも整うのです。
これは、何度も繰り返しているテーマなので
ルーティン化すべきテーマの1つです。
これ以外にも、
瞑想も同じです。
そんな繰り返す問題を終わらせ、
絶好調の気持ちを毎日再現させるためには、
最強のルーティンをつくることをお勧めします。
\\ 毎日朝、3分読むだけで
人生のベクトルがどんどん変わる!//
行動、思考習慣に関する気づき、
事例や文献、パーソナルな出来事など
具体的な事例紹介はもちろん、
読者限定の特別な情報が
あなたのスマホに届きます。
ご登録はこちらから↓↓↓