GWだらだら気分が苦痛の方へ「15分断捨離のススメ」 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

 

GWの大型連休がスタートしました!

いかがお過ごしでしょうか?

 

私は、5月25日に発売する

新刊の最終チェックのため、

ほぼ安定した(?)ルーティンで毎日を過ごします。

 

さて、

休みで一番辛いのは、

 

「だらだらリズム」と「そこから生まれる空虚感」

 

結局、大して出かけるわけでもなく、

テレビを見て、スマホを見て、

有意義に時間を使えなかった・・・・

 

 

という虚しさは辛いものです。

 

 

だからと言って、

GWは混んでいるし、自宅近くで遊ぶという

予定が中心の方も多いでしょう。

 

 

このGWで家にいて有意義なことをしたい。

 

 

そんな方にオススメは、

 

10連休の断捨離!!!

 

です。

 

 

これは、GW前に、

GWをどう過ごしたいか?

というアイデア出しをしたところ、

 

堂々第一位は、

 

普段はでききれない

断捨離を徹底してやりきる!

 

 

でした。

 

 

2つの観点から賛成です。

 

 

1つは、

10連休、かつ家にいるからこそ

できるのが「一気に断捨離」です。

 

10日コツコツやれば

かなりの断捨離ができます。

 

夫婦で、家族で一気にできるのも

こういうチャンスがなければできません。

 

 

書斎、リビング、トイレ、キッチン、

 

手分けして朝から30分やるだけで、

 

30分×4名×10日=1200分(20時間分)

 

ができます。

 

1時間やれば、40時間分なので

相当なる断捨離ができます。

 

 

うちもGW断捨離開始していますが、

本当に気持ちがスッキリして爽快です。

 

 

もし、家族がいれば、

全員でそれを味わえれば最高ですね。

 

 

 

2つ目の観点は、

 

休日の良いスタートを切るために

最高の習慣です。

 

その場合は、

 

「15分の断捨離」

 

で良いと思います。

 

 

遅く起きた日、だらだらテレビのリズムに入って

 

「あー、だるいなー、なんのやる気もしないなー」

「でも貴重な休みがこのまま終わっていく・・・」

 

というときは、

 

 

「15分の断捨離」

 
だ!
 
と騙されたと思ってやってみてください。
 
 
気持ちが良くなります。
 
規律が取り戻せ、
1日の主導権を握れます。
 
 
自分の意思や意図を
発生させなければ、
1日は簡単に気分に流されていきます。
 
決してだらだらすることが悪いわけではなく、
充実感や充電感のないだらだらは
精神衛生的にも良くない。
 
ただ、気持ちをうまく切り替える
術を知らないだけ。
 
 
だから、そんなときは、
試しに
 
 
15分断捨離をしてみてください。
 
 
片づけの魔法という
こんまりさんの本が世界的に大ベストセラーになっていますが、
 
片づけの魔法が起きるのは、
 
片づけ、整理整頓が
陽のエネルギーを呼び込む引力を発生させる
からだと私は考えています。
 
企業改革でも
片づけ、整理整頓で業績回復というのも
あるぐらいで、
結局、まとめると
片づけることは、陽のエネルギーを生成する習慣なのです。
 
 
ということで、
 
家にいて、
やることないなー、
 
という方は、
断捨離でもしてみてはいかがでしょうか?
 
 
 

\\ 毎日朝、3分読むだけで
人生のベクトルがどんどん変わる!//

行動、思考習慣に関する気づき、
事例や文献、パーソナルな出来事など
具体的な事例紹介はもちろん、

読者限定の特別な情報が
あなたのスマホに届きます。

ご登録はこちらから↓↓↓