最高の知恵が降りてくる条件 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

 

日本のテーマパークは

ディズニーランド以外はどこもうまくいっていない。

 

USJも開業当時は良くても

長く続かず、経営面で厳しい状態が続きました。

 

そんなUSJは今、従来の1.4倍の集客を

実現して盛り上がっています。

 

これを実現させた秘訣を

 

USJジャパンのCMO

森岡毅さんの言葉から引用したいと思います。

 

 

人間って、

不思議なもので、そうやって追い詰められて

重圧がかかると、自分自身も意識していない遺伝子が

目醒まして、とんでもない能力が覚醒したり、

アイデアの神様が降りてくることがるんです。

 

ある問題について、地球上で最も必死に

考えている人のところにアイデアの神様が降りてくる。

 

これは私の実感ですね。

 

私はマーケターの端くれでマーケティング技術はそれなりに

持っているつもりなんですけど、これまで1.4倍の集客を

支えたのは小手先のマーケティング技術じゃないと

思っているんですよ。

 

三年半の間、何度も壁に直面し、

その都度、歯を食いしばり、執念でアイデアを

振り絞ってきた、その泥臭い積み重ねです。

 

<プロフェッショナル100人の流儀 致知出版社より引用>

 

必死に、そのテーマで一番考えている人のところに

アイデアの神様が降りてくる。

 

 

僭越ながら、

私の体験に照らしてみたいと思います。

 

 

2007年に独立して

プロコーチとして独立しましたが、

正直、何を専門したコーチなのか?

「あなた何者?」「何が強みなの?」

と言われ続け、

 

自問自答の日々が続きました。

 

俺は何をしたいのか?

何のためにコーチングを始めたのか?

 

というほどに分からず、

 

ドリームコンサルタント

セールスコーチ

ベンチャー向けモチベーションコンサル

朝礼コーチ

・・・

 

などなど

山のように肩書きを変えても

どれ一つピンとこない。

 

3年もがき、

ポジショニングが定まらない。

 

お金もトータルでたくさん使ったし、

時間もかけて考えたし、

寝ても覚めても

ポジショニングばかりを考えていました。

 

何をやっても、

「うーん、それって他にもいるよね。」

「あなたじゃないとダメな理由がわからない」

「欲しいと思わない」

 

と否定される毎日。

 

 

ポジショニングばかりを考えていると

堂々巡りをして出てくるアイデアは似たり寄ったり。

 

同じところをずっとグルグルして

何か負の迷路にはまった感じがしていました。

 

「あー、もう無理だ。普通のコーチでいいや」

 

そう半ば諦めて、

目黒川沿いをウォーキングしていたときに

ふと降りてきました。

 

「本を書く生き方がしたい」

「習慣化メソッド」

 

脈略なくふと降りてきたのです。

 

 

2010年10月に

続ける習慣

という本を出版して、

これまで20冊の本、74万部になり

お陰様で「習慣化コンサルタント」と名乗り、

メディアにも150に出演してきました。

 

 

ポジショニングについて

地球上一番考えたとは思っていませんが、

それでも、吐きそうになるぐらい考え、

悩み、苦しみ、堂々巡りの中で、投げ出しそうになり、、

そんな3年の暗黒の日々を抜けたら

「習慣化」というテーマを神様がくれた。

 

 

もうそう思うしかないぐらいに、

絶妙で、かつ一生捧げることができるテーマなのです。

 

これは頭で考えてひねり出すことなど

不可能なぐらい、魂にドンピシャのポジション。

 

かつ世の中に求められており、

自分を何者か語れ、他との違いも明確化できる。

 

 

最後は、死ぬほど考えた人に

もうアイデアをあげようと神様が与えてくれる。

 

これは何か、

共鳴する言葉でした。