あなたの生活を立て直す3原則習慣を貼っておく!! | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

 

ポジティブ心理学によると、

私たちの幸福度は、

自発的活動が50%を占めます。

 

要するに自分で決めて、

自分で動いている度合いです。

 

 

生活に規律を保つことは、

幸福度に影響すると言われれば

確かになーという感覚がありますね。

 

 

さて、習慣は10も20もできないし、

かりにそれだけリストアップしても、

おそらく幸福度に影響するのは上位3つで

80%を占めるのではないでしょうか?

 

 

生活の満足度を決める3つの原則習慣

と呼んでいます。

 

 

さて、これさえ守れば!

というルールは何でしょうか?

 

 

私の今現状は、

 

1.朝7時に仕事をスタートする

2.朝と夜に瞑想する

3.16時ー空手の稽古をする

 

 

このルールを守れると

その日の豊かさは80%を維持できます。

 

 

生活の規律の軸となるセンターピン行動ですね。

 

 

3つというのは、意外と集中しやすい。

バランスも良い。

 

もちろん、それ以上色々あるけど

敢えて3つの絞って見てください。

 

 

そして、それを壁とか

いつも見る手帳に明確に!大きく書いてください。

 

そうすると、見返すことができ

常に意識できます。

 

 

ただし、

いつもそれが守れるわけではないでしょう。

 

 

私も同じです。

 

ただ、ルール・原則として明文化して

おけば立ちもどれることができます。

 

 

3つの原則習慣、ぜひ考えて見てください。