2019年はゼロスタート! | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

占星術では、

私の人生の流れは2019年から

新しいフェーズの始まりのようです。

 

12年のサイクルの

初めの年。

 

ご興味のある方は、

神田昌典さんと来夢先生がやっている

春夏秋冬理論で生年月日を入れて見て診断できます。

 

 

春夏秋冬理論とは

https://seasons-net.jp/season/

 

季節判定

https://seasons-net.jp/wss/spsc/

 

 

さて、12年前はちょうど私が会社を辞めて

独立した年でした。

 

不思議なもので、

12年サイクルのスタートの時点では

何か新しいことを始めたくなるようです。

 

私自身も、

一気にここ3年のエネルギーとは違う

パワーを感じており、心新たにスタートしようと

思っております。

 

ゼロは無限の可能性

を秘めている。

 

今日の習慣化の知恵の音声でそんな話を

出しました。

 

よく、28歳の時にプロコーチとして独立した

経緯を聞かれるのですが、

「えっ、元々営業マンだったのですか?

 てっきり人事とかコーチング関係の仕事をしていたのかと」

「どれぐらい準備したのですか?」「10ヶ月です」

 

というと、ほぼ何もないなかで

よく独立しましたね。

 

という反応が多いのです。

 

確かに、それも一理あるのですが、

この12年を振り返って思うのは、

 

ゼロだったから、

色々な可能性が広がった!

 

と思います。

 

 

 

最初は、徒手空拳でプロコーチとして

独立して、専門領域もないので、

逆に色々仕事が来ました。

 

・面接官の仕事

・経験がない若造にマネージャーへの企業研修

・コーチング記事の仕事

 

など、

 

 

全部喜んでやっていたら、

結果的に幅が広がり、暗中模索でもがいていたら

 

「習慣化」

 

という領域にたどり着き、

 

著者としての人生をスタートすることになりました。

 

 

うちの子供は3歳ですが、

 

子供が爆発的に言葉を話すようになってきました。

 

3年で急激に成長する姿を見るにつけ、

大人が言葉を覚えることとの明確な違いは

「既存の言語」を持たないことにあるのではないかと

思います。

 

私たちは日本語という言語を知っていると

英語を学ぶ時には置き換えが必要となります。

 

子供にはそれがないので、

丸呑み学習ができる。

 

社会人でも同じで、

既存の知識やスキル、経験、価値観が邪魔して

新しいことを学べないことがよくあります。

 

ネット時代への適用力は、

若者の方が早く、ベンチャー起業家は既成概念のない

学生起業家が多かったのは、

 

ゼロ

 

であることに無限の可能性が秘められているから

ではないかと思います。

 

 

だからこそ、

成長して、飛躍するためには

 

ゼロリセットが必要。

 

 

この12年で

ある意味では知識もスキルも

人脈も少しばかりの信用と知名度も

できたかもしれません。

 

しかし、それが

次の12年の成長を止める障害になる可能性もあります。

 

 

だからと言って、

今までとは全く脈略なく違うことをやるわけではありません。

 

意識の上で完全にゼロになればいい。

 

何もない自分なんだと

再スタートする覚悟と決意。

 

この正月の時期に

ゼロスタートを決意することが

ものすごく大切なのではないかと思っております。

 

三ヶ日も今日で最終日。

 

 

じっくりこのことを内省してみようと思います。