習慣化コンサルタントの古川です。
今日は連載記事を紹介します。
わたしの言う習慣化とは、
行動や思考を無意識的に繰り返す状態になることと定義しています。
『人生が変わる「習慣化」』と題して連載をスタートしましたが、
第2回となる今回は、習慣の狭義や広義を区別するための「3つの次元」を紹介したいと思います。
みなさんが思う習慣化とはまた少し違ったアプローチとなる
「習慣化3.0」(※あとで詳しく説明します)の記事も今後出てくるため、
区別と整理のためにもぜひ読んでもらいたい内容です。
習慣にもタイプがある——人生を変える習慣化にある「3つの次元」とは?
https://studyhacker.net/columns/takeshi-furukawa/life-habituation-02