習慣化コンサルタントの古川です。
「ーすべき!」に追われていると、
「ーしたい!」ことって思い付かないですよね。
今この瞬間も、
たくさんのやるべきことが山積している。
山積しているやるべきことを
終えたら、やりたいことをやろう!
そんな余裕はないので、まずやるべことを片づけよう。
こう考えていると、
一生の中で、1週間の中で、
やりたいことをやる時間はありません。
たとえば、
分かりやすいのが今日の私の出張です。
東京から新倉敷まで5時間近くの旅。
翌日2日研修を終えて、とんぼ返りで東京に戻る。
新幹線でも「やるべきことはたくさんある」
そんなとき、一刻も早く、
新幹線に飛び乗る心境です。
しかし、
長浜の駅で敢えて立ち止まり、
いい空気を吸いながら、
「ぼーっとしたい!静けさで心を癒したい」
そう思ったら、
私はやるべきことを脇に置いて、
「ぼーっとしたい!」とすぐに優先して立ち上げます。
「ーしたい」
という行動は緊急性がないので後回しになりますが、
幸福度や豊かさを得るには、
その優先度を緊急性のあるやるべきことより
敢えて高めないと、手つかずのままになります。
そして、
「よし、なるべく早くやろう」ではなく、
今やる。
もちろん、今この瞬間にライブハウスに行けなくても
予約だけ今やる!
こうやって今、やってしまわないと
いつまで経っても、望んでいるのに先延ばし。
こういう
「楽しむ心」を活性化する!ために、
わくわく行動実践会を毎月やっています。
https://www.syuukanka-btb.com/wakuwakuaction
ここでは私の講義とは別に仲間で10のやりたいことを
共有して、お互いを刺激し合っています。
すべきことを最優先事項にするのではなく、
しないことを最優先事項にする選択をしないと
どんどん心から潤いが消えていく。
そんな風に感じる人にはわくわく行動実践会、
おすすめです。
いずれにしても、
すべきこと最優先で疲れている人は、
今!今、やりたいことを優先してください。
1分間、ゆっくり深呼吸する程度でもいいので。