小さく毎日変わり続ける! | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

 

自分らしい人生を

生きるためにはどうすればいいか?

 

 

私は、自分の習慣を変えていくことが

ポイントだと思っています。

 

それは、単なる早起きをするとか、

先延ばしをなくすという行動レベルの習慣に

止まりません。

 

 

自分の物の考え方、捉え方という

思考習慣の変容もあるし、

 

その根底にある感情習慣にも

目を向けて最高化していくことを

進めています。

 

私たちは感情の生き物だから、

感情に従って生きることは

とても重要なことです。

 

その感情は、

さらにビリーフなど、こうあらねばならぬ

というルールから生まれるものと、

自分らしさという本質から生まれるものとあります。

 

 

本来の自分らしさという本質から

生まれる感情、その感情から派生するように生まれる思考、行動が

自分を高め、外にある好ましい人間関係や環境を引き寄せる。

 

好ましい人間関係や環境に入ることで

自分の行動・思考・感情習慣が変わり、自分らしさに従うこともできます。

 

だから、環境は重要で、

自分らしくいられるコミュニティーや人との付き合いを選択していきたいところです。

 

 

さて、色々書きましたが、

人生を変えていく、自分らしく生きるというのは、

シンプルに考えれば、構造は以上の通りですが、

自分らしく生きられていない人にとっては、

そこにたどり着くまでに数千もの障害を乗り越える必要があります。

 

今日言われて、明日から簡単に自分らしく生きられるなら

苦労はないということですよね。

 

 

私も12年もの間、自己探求をし

人生の軌道修正をたくさん繰り返してきました。

 

その度、少しずつ自分らしく生きられていく。

自分らしいって何かを感じることができます。

 

 

結局、占いに行っても心理学テキストを受けても、

自分らしさって、自分で感じてそこに生きる感性を

地味に、それはもう地道に、葛藤を繰り返しながら

身につけていくものだと思います。

 

だから、一回のセミナーで変われるものではない。

毎日、小さくコツコツと!

日々学び、実践して、葛藤して、また学んで・・・

の繰り返しをすること。

 

どうやってそれが支援できるかを

考えて2年半前に始めたのが、

「習慣化の知恵」と題して私が配信している音声サービス。

 

私が毎日15分程度配信している音声は、

自分らしく生きる、人生を変えるための

知恵の話をしています。

 

単なる行動習慣の話ではありません。

実に多岐にわたる話で、

現在、vol.855回になっています。

 

 

通勤電車で15分聞いて、自分に当てはめて気づきを得る。

コミュニティーで発信して、他の人の実践例も見て参考にする。

 

知恵のコミュニティーは自分らしく生きたい人たちが

試行錯誤しながら、地味に学び続けています。

 

 

今は初月無料でお試し期間があるので、

どうぞ1ヶ月聞いて見てください。

 

自分を変えたい!

でも何から始めたらいいか分からない。

 

そんな人にはお勧めします。

https://www.syuukanka-btb.com/practiceprogram