vol.1611 感情習慣を良くすると人生が好転する理由 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

多忙なビジネスパーソン、ワーキングマザー、

現代人の私たちは実に複雑な世界に生きています。

 

仕事・私生活においてやることは山積みで、

情報化社会になるにつれて、

どんどん頭の中は雑然としていく一方です。

 

そしてその複雑さが増すごとに、頭の片づけが難しくなり、

こころが落ち着かなくなっていきます。

 

やるべきことが大量にあり、

様々な役割をマルチでこなす人にとって、

やるべきことが終わらないと

毎日負の感情が蓄積していきます。

 

物理的な環境と同様に、頭の中を毎日きっちり

片づけることが、心の雑然を整理することにつながります。

 

環境・頭・心は全て繋がっているのです。

 

そして、

感情習慣が良くなると、

思考習慣、行動習慣がどんどん良くなって

人生が好転していきます。

 

 

 

逆に、感情習慣が悪いと

イライラや自己嫌悪、焦りから

負のスパイラルがどんどん増していきます。

 

どうぞ、感情習慣に気を配ってみてください。

 

そう心掛けるだけで、

好転のきっかけをつかめます。