習慣化コンサルタントの古川です。
続けるのためのモチベーション発火は
様々な種があります。
個人的好みもあります。
ただやっぱり、効果絶大なのが、
宣言効果!
自分との約束は、簡単に破ってしまう。
他人との約束は、反故にしにくい。
この心理作用を続けるために使うのです。
さて、私が開催している
「習慣化の学校 ーターニングポイント2018ー」
では、1年間、毎月コンサルティングセッションがあります。
そこで、行動習慣、思考習慣、天職習慣の3つを扱います。
グーグルプラスの専門コミュニティーで投稿するのですが、
私も自ら投稿することを宣言。
7時半始業、17時半就業。
始まりと終わりを投稿すると決めているのです。
さあ、主催者である私がやらないわけにはいかない。(笑)
当然ですが、当たり前ですが、
気合いが入ります。
朝、早めに目が覚めました(笑)
そして、瞑想する会場から写真投稿しました。
たった、これだけなのに、
いつもと違うリズムとパターンの生活が回り始めます。
いつも通りのリズムとパターンから抜け出せない人にとっては、
宣言効果は効果絶大なのでお勧めします。
具体的にはフェイスブックやLINEを使って見る。
ちなみに、続ける習慣実践会ではwechatというSNSを使って
様々な部活動を開催していますし、Facebookでも習慣化の部活をやっています。
幽霊部員にならないように気をつけないといけないですが、
より距離の近いメンバーがいるほどに、私たちは
「あの人、最近サボっているな!」
「言ったことやってないな!」
「ダメだなー、あの人」
と思われたくないから、頑張りますよね。
もちろん、これは恐怖の回避モチベーションなので
人によっては苦痛が大きい人もいます。
だから好みで選べばいいのですが、
やっぱり、
この「みんなに宣言」が改めて強力、効果絶大だと思います。
習慣化の部活動は、月末一斉募集、月初スタートなので
今は入会できませんが、3月募集を毎日3分メルマガで行いますので、
その時にご登録ください。
でも、それまで時間があるので、
どこかに宣言して気合いを入れてスタートすることをお勧めします。