習慣化コンサルタントの古川です。
行動すれば人生は変わる!
をテーマに大量行動実践会を8月からスタート。
8月27日 第2回目の実践会として
12名のメンバーでワイワイと1ヶ月の報告を
行いました。
私も実践者として、10の行動を行いました。
テーマは、新しい体験を通じて世界を広げる!です。
夏休みの日記みたいですが、
超多忙な仕事の中でもできることでした。
というより、ハード過ぎましたがやりきりました。
「時間がない」と言い訳にしないと、
たくさんのことができます。
実は時間がないは、発想の制限であることを痛感。
移動しながら執筆をしたり、車の中で45分資料を作成したりと
曲芸のようなスキマ時間を活用しての実践。
でも、わずか30分でも体験してみるという
発想があれば、できないことは減ってきます。
8月9日 品川の釣り堀にて
8月10日 葛西ロッテゴルフ場
8月13日 有楽町日比谷バー
8月19日 豊洲
8月19日 お台場ダイバーシティー屋上
8月21日 渋谷太極拳道場
8月24日 AM 東京地方裁判所
8月24日 PM 高尾山
8月25日 鎌倉
鎌倉の海から見える、富士山を見ながら、
新しく世界を広げる10の行動の達成をしみじみと
味わっていました(笑)
やってみて思ったのは、
やっぱり他人とコミットして、
ワクワクすることを強制力を持って実践するのは
本当に楽しい!
ここで日付を書いてわかったのですが、
8月9日から8月25日の挑戦なので、
実質16日間でやったのですね。
釣りの初動までが長った。
変化行動には躊躇があるものですね。
自らの好奇心が鈍っていて、
平日、休日、生産性の高い、1日を味わえるパターンを
作っていますが、あまりにパターンの中にい過ぎると
同時に退屈さと閉塞感もあります。
パターンとは習慣ですが、
このような刺激を持ち込むことで、
良いパターンの素晴らしさをより、維持することができます。
9月も自分の世界を広げる!をテーマに10の行動を続けます。
こういうイベントと挑戦を設けると、
1ヶ月が楽しいですね!!
決めたら、案外できるものですよ。