人生の羅針盤「心の声を聴く」習慣 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

「天職を見つけたい」

「やりたいことを見つけたい!」

 

私はこの相談をたくさん受けます。

そして、ライフワークでもあります。

 

なぜか?

仕事やプライベートにおいて、

自分の魂が喜ぶことをやる習慣こそ、

最大の幸福度を高めると考えるからです。

 

幸せの再現性は習慣によって

生まれますが、その多くは自分のやりたいことを見つけることです。

 

 

さて、

「やりたいことを見つける」

という表現はあまり正しくありません。

 

「やりたいことを感じる」

という表現の方が合っています。

 

 

そして、多くのケースが

頭で考えすぎて、混乱し、

分からなくなって、迷走します。

 

 

何か、情報が足りないと思って

たくさんの本を読んでも、人に会っても

結局、何も見つからない。

 

 

最大のネックは、

自分の内側を深く感じられていないことにあります。

 

私の天職のグループコンサルティングで

やりたいことを見つけた人のほとんどは、

 

「心の声を聞く」

ここに集約されますね。

 

と結論づけます。

 

絶対にここには例外がありません。

 

心が求める声を素直に受け取ることは、

すなわち自分の心を感じることです。

 

 

でもその心を感じることが簡単ではありません。

 

 

例えて言えば、海をイメージしていただくと

いいかもしれません。

 

水面は雨風で揺れている。

これは、毎日多忙で多くの嫌な人間関係で

イライラ、自己嫌悪、不安、恐怖、倦怠感という

感情で揺れている状態です。

 

 

この心の表面の揺れに振り回されていると

いつまでの海の深部に潜ることはできません。

 

 

水面で波に飲まれているようなもの。

 

でも、一旦深く潜っていくことを選択すれば

表面の揺れから解放されます。

 

私はスキューバダイビングをするので、

わかりますが、どんなに風で揺れた水面でも

揺れ潜ってしまえば嘘のように静かなリズムが広がります。

 

 

心も同じで、もっと表面の感情の揺れを落ち着かせる

と深部には深い心の声があります。

 

 

深く、深く、深く、

3m、10m、20m、30m

とどんどん潜っていく。

 

スキューバダイビングも同じですが、

熱帯魚など魚量は、3mぐらいまでが一番多く、

それ以降はもっと静かで数が少なくなります。

 

心も同じで、

深く潜るほどシンプルになっていき、

結局自分が人生で求めていること、

仕事で求めていること、

生きがいは何か?

 

驚くほどシンプルな言葉に集約されます。

 

そして、そこまでいくと

「これしかないな!」という確信がある。

 

 

それは、たくさんのことを学び、

見ることではない。

 

むしろ複雑な心をシンプルにしていく、

深く深く感じることでシンプルな心の声が

聞こえてきます。

 

これを聴けた人だけが、

やりたいことを感じることができます。

 

だから、

頭に知識を増やすことではなく、

心をシンプルにしていく

ことをお勧めします。

 

もちろん、

たくさんのことを試してみてください。

人に会ってみてください。

 

でも、なぜそれをするかというと、

情報を仕入れて頭を複雑にするのではなく、

心の深部に潜るための手段です。

 

そして、

もし心の声を聴く習慣は何かと勧められたら、

毎日、安定的に、日常の忙しいリズムの中でも

時間を取れるのが「15分の瞑想」。

 

朝一番、自分に投資して、

心を深くダイブしてみてください。

 

最初はうまくできなくても、

雑念だらけでもいいので、まずは習慣づけることから

お勧めします。