イライラと焦りから自分を取り戻す習慣 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 
習慣化コンサルタントの古川です。
 
 
・いつもイライラしている
・バタバタして余裕がない
・時間がないと焦ってばかりいる
 
誰しも、イライラさせられ、余裕がなく焦ってしまう。
こんな日常を味わうのではないでしょうか?
 
 
これって、当たり前に感じる日常ですが、
 
ストレス
 
ですよね?
 
 
あまりにも日常すぎて当たり前になっていくものですが、
イライラと焦りは、負の感情です。
 
 
イライラしていけないとか焦ってはいけないといっているのでは
ありません。
 
私も多分にあります。
しかし、それにずっと囚われるのか、
そこからすぐに抜け出せるかで人生は大きく変わります。
 
 
人生の目的とは、幸せと心の平安を得ること。
 
 
もしこの定義に賛同されるならば、
幸せのためにも心の平安のためにも、
 
イライラと焦りから抜け出す習慣が
欲しいところです。
 
 
では、どうするか?
 
 
おすすめは、
瞑想です。
 
 
瞑想は、マインドフルネスとか
瞑想CDがあったり、最近だとビジネス瞑想など
たくさんあります。
 
 
私も朝から瞑想しますが、
朝は最高の集中を持つため、
夜はイライラと焦りから解放してリラックスするための
習慣です。
 
15分あれば十分ですし、
逆に15分のタイマーで終了しましょう。
 
 
朝から自分の心を整えてスタートすると、
比較的人や出来事に振り回されにくい
心の安定が作り出せます。
 
不思議ですが、
今ここを味わって自分と深く繋がると
安定感が増します。
 
 
冷静さを作り出しやすいとってもいいでしょうか。
 
 
そして、1日の最後にイライラした、
焦りがあるという方はリセットのための瞑想を15分入れてみると
いいでしょう。
 
 
イライラと焦りを洗い流すためには、
内観して今ここに集中することです。
 
切り離されてしまえば、不思議と蒸発するように
消えていく怒りも焦りもあります。
 
 
朝と夜の2回の瞑想のハードルが高い方は
朝だけ、もしくは夜だけどちらからかやってみてください。
 
 
その時に必要なのは、
タイマーと瞑想CD。
 
アプリでもCDでも自分にあったものをいくつか試して
みてください。
 
 
あとは時間を決めることでしょうか。
 
 
朝起きて朝食後とか、夜23時に布団に入った時など
タイミングを決めると習慣化しやすくなります。
 

 
最近、瞑想の達人がいいことをいっていました。
 
瞑想はなぜいいのか?
単純に「気持ちがいい」からです。
 
 
確かにその通り!
 
 
すっきりする、リラックスして
心の平安が取り戻せるという最高の感覚を
味わったら、瞑想をせざるを得なくなっていきます。
 
 
ぜひ、15分、朝か夜試してみてください。
 
イライラと焦りから心を解放して
平和を取り戻すために!