習慣化コンサルタントの古川です。
すっかり秋めいてきましたね。
私は秋の涼しさが大好きです。
切なさもありながら、
心はとても静けさを保てます。
この季節はウォーキングをしながら
物思いにふけたりする。
夕暮れは特に最高です。
今、朝はベランダで瞑想をして秋風を楽しみ、
夜は風呂から上がって夕涼み。
極上の幸せです(笑)
さて、私たちはこういう季節を感じる
機会ってどれぐらいあるでしょうか?
というよりは味わう余裕でしょうか?
1年が飛ぶように過ぎていくという人は
この一瞬にしかない味わい深い季節を楽しむ意識を
つくってみてください。
たとえば通勤の行き帰りや昼食の時でも。
頭の中は仕事の不安と後悔とで、
未来と過去を行ったり来たり。
今この瞬間にいる時間は、
本当に少ないのではないでしょうか?
かくいう私も同じです。
ハードな挑戦を高密度でたくさんしている中では
ともすれば頭の中は、焦りと不安と忙しさで
ヘトヘトになりそうです。
しかし、そんなとき全てを呼吸とともの忘れて
この一瞬の世界に身を置く習慣をつくっているのです。
今この瞬間はとても不安がなく、
豊かで静かで安心感があります。
それは座禅でも瞑想でもマインドフルネスでもいいし、
散歩でもジョギングでもいいのです。
さて、最近ノーベル賞を受賞した
は、四つ葉のクローバーを見つけるのが趣味だそうです。
研究の合間に、散歩をしては四つ葉のクローバーを4つも
見つけたこともあるそうです。
この内側の静けさと草木に目を向ける余裕を
学びたいですね。
一瞬の集合体が人生なので、
おそろかにすることなく、毎日を味わい生きていきたいところです。
今は、秋を楽しみます!
ベランダでノンアルコールビールを片手に夕涼みは
最高ですよ(笑)