習慣化コンサルタントの古川です。
なんか、最近楽しくない!
メンタル的に重い
テンションが上がらない
あなたにはこんな感覚ありませんか?
私もあります。
実に複雑な要因が絡み合って、結果として
気分を下げているのです。
私たちの気分や感情は大きく2つの要因があります。
気分を下げるもの
気分を上げるもの
実は、下げる要因を回復しても、気分が高まるわけではありません。
普通に戻るだけです。でもそれが重要なのです。
気分を下げる要因を抱えたまま、仮に大好きなディズニーランドに行っても
やっぱり楽しくない。
楽しかったとしても刹那的な気分の上げ方になります。
気分を下げる要因は、
・寝不足である
・お風呂にゆっくりつかっていない
・やるべきことが多くて整理がついていない
・化粧が適当になっている
・部屋が汚い
・ ・・・
というような要因です。
これをマイナスリストと呼びましょう。
ぜひ、まずマイナスリストを徹底的に洗い出しましょう。
気分を下げている要因を余すところなく書き出すのです。
次に、気分を上げる要因は、0からテンションを引き上げてくれる
ものです。
これをプラスリストと呼びましょう。
プラスリストは
・ディズニーランドに行く
・ニューヨークに旅行に行く
・白骨温泉に行く
・大学時代の友人と飲みに行く
・ゆっくり本を読む
・ショッピングに行く
・豪華なディナーを食べに行く
・海外の連続ドラマを観る
というようなものです。
この2つのリストをつくって、
マイナスを減らし、プラスを増やす!
このシンプルな枠組みで随分を自分を立て直すことができます。
ノートの真ん中に一本線を引き、
左側にマイナスリスト、右側にプラスリストと書きます。
必ず、マイナスリストを出すところから始めてください。
理由は書いていただくとわかるとおもいます。
ぜひ、お試しください。