習慣化コンサルタントの古川です。
朝から自分のミッションや
座右の銘を読むことはとても自分の軸を
感じるのに重要です。
私は言葉が好きなので、言葉で見るのが好き
なのです。
たまたま、最寄駅の路上で、
若い筆工さん?がいたので、
書いてもらいました。
ちなみに、今年から中国の大連で500名規模の
講演をし、習慣化のプラットフォームをつくっていきます。
パートナー企業がいるので、
日本より断然に展開が早くなりそうです。
さて、私のミッションは7年かかって
ようやく自分の軸が明確になったこの言葉です。

朝から見て、
よし、今日も頑張るぞ!と思えます。
しかし、文字かっこいいでしょ?
そして、私が大好きな座右の銘も
色紙にしてもらいました。
それがこれ!

珠玉の名言達。
座右の銘は本当に座右にすることが重要だなと思って、
この色紙2つをデスクの前に張っています。
そして、デスクトップにも(笑)
心理学ではこれをアンカリングといいます。
座右の銘もどこかにしまっておくだけだと
忘れてしまう。
脳裏に刷り込み、常に見て、思考習慣にまで発展させるなら
やっぱりこういう張り紙効果が王道だと思います。