一瞬の判断を変える | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。



習慣化コンサルタントの古川です。



以前も書きましたが、新婚当初、
長野県の上高地に行ったとき、山を散策中
徐々に暗くなってきました。


元々到着が遅かったのですが、
1時間で薄暗くなってきたのですが、
モノ足りず、もう一息、もう一歩先まで行くかと
どんどん進んでいきました。


途中の中経地点には明かりがあり、カフェもあります。
だから、そこからバスやタクシーで変えることができます。


私は何度も上高地に行ったことがあったので、
次のポイントがどこにあるかは分かっていました。


折角来たらもう一歩先まで行こうか!と
一息頑張ったところ、薄暗さが増し足下が見えない。

肝試しのような状態を歩くこと20分。
ようやく、次のポイントを見つけました。


この時ばかりは、自分の欲張りな性格、
もう少し頑張ろう!という性格を反省しました。


でもこれって一事が万事。
全てに適用されるのですね。



さあ、すぐやろう!
今すぐやろう!

と早まってしまう。


「これはいい!」と思ったら買わずに保留することはない。
厳密に言うと、保留出来ないのです。


衝動が突き動かすというか。。。。



だから、モノを買う時にも、旅行先を決めるにも、
引っ越し先の家を決めるにも、
直感でいい!と思ったら、


即断!即決!即行動
スイッチが入ると、だだだだーーーーと物事を前に進めます。



もちろん、いいところもあります。
今の私を作ってきた部分は多分にあるし。


でも一旦立ち止まらないといけないこともあります。
保留してゆっくり考えることも重要です。


そんなとき、「迷ったらやめておこう。タイミングではないかも」

と自分に声がけします。
抜群にいいものが飛び込んで来る可能性をなくすなら、
今はやめておこうとしています。


これは、ちょっとしたソフトウェアのバージョンアップ費や
クラウドの容量アップから、ビジネスでのサービス立案、本の執筆まで。


即断、即決、即行動!
を信条に、
「待つ技」としてセルフトークを使っています。


自分への声がけは結構効きます。
衝動に駆られる自分を説得する言葉!


あなたは、どんなときにどんな行動をしてしまいますか?
逆に行動しないのでしょうか?

一瞬の判断パターンが自分をつくり、将来をつくります。

ぜひ、日常から気づきを得て、
パターンを変えるための一瞬の判断に敏感になってみてください。