人生の命運を分ける答えにつきものなのは? | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。




習慣化コンサルタントの古川です。


人生を変えるためには、
内なる世界の葛藤が重要です。


これでもかと悶々とした迷いができます。



自分が本当にやりたいことは何か?
使命感を感じられる仕事は何か?



簡単に答えが出ないものです。
その過程はとても苦しいものでしょう。



答えが出ない、プロセスさえ分からない問いを
続けるのは心理的には苦痛。



説明がつかない迷いは、
説明がつく苦痛に比べて、不快度指数は高い。


理由は単純で、解決策が分からないから。




でも大切なことは、

「混乱」になれること。


混乱を楽しむこと。


混乱の先にある大きな気づきに期待を膨らませることです。



脳は、奥深くでずっとその問いを検索し続けてくれています。
だから、突然ヒントがやってくる。多くの場合は直感として。



ギブアップしたら、そこで混乱も収まりますが、
検索もストップします。



そして、この大きな問いは先延ばしになります。




私たちの答えのない問いかけをする習慣を持ちましょう。
そして、直感を大切にすることです。


直感とは、全体性や理屈では分からない、

言葉や
論理を超えたものを理解しています。



直感で受け取れば数秒で答えが出るものが、
論理で考えると10年だっても混乱だらけ。



一瞬で直感を受け取る習慣を身につければ、
いち早く混乱を抜け大きな気づきを得られます。



でも混乱を楽しむ姿勢は絶対に必要です。