習慣化コンサルタントの古川です。
自己啓発書はお好きですか?
今でも好きですが、
昔は、本当によく読んでいました。
でも、基本的に2つの根本的な気づきがありました。
1つは、どれも同じことが書いている。
言い回しが違うだけ。
この疑問に成功データ研究家で統計のプロの高田晋一氏は
徹底的に名著を分析して、頻出度の高い順番に実践するのが
いいのではないかと膨大な分析を始めました。
高田さんはとにかく、「納得する」には、誰が言っているかではなく、
どれだけ普遍性があるかは、どんな成功哲学の名著でも繰り返し言っていること
を調べるのが一番信用できるという考え方です。
7つの習慣、思考は現実化する、道は開ける、人を動かす など・・・
世界的名著と言われる本を50冊に絞り、その共通項を調べ上げた
結果、最初の8つの項目が全体の33%をも占めたのです。
詳しくは、私が連載しているプレジデントオンラインの
内容をご覧ください。
http://president.jp/articles/-/14235
確かに、読みっぱなしで焦点が絞れないぐらいであれば、
この8つが何か、名著にどのように書いているのかという証拠を
見れば、もう自己啓発本を読む必要はありません。
私の2つ目の気づきは、
結局何をすればいいか、習慣にできないと意味が無いということ。
この8つは何をすればいいのか?
大切なのはエッセンスを絞って知ること。
つまり、紙に目標を書く!があったとして
・7つの習慣では、コヴィー博士は何故必要か、何をするのか、
・思考は現実化するのナポレオンヒルは、なぜ必要か、何をする必要があるか、
・道は開けるのデールカーネギーはどのように言っているか?
を知ることで深く深く納得できます。
そして、何より習慣化できる内容と行動を体験してできるようになること。
今回、3年連続での好評企画である、
「世界的名著を分析して分かった 人生成功8つの習慣」
成功データ分析家の高田晋一と習慣化コンサルタント古川武士
がコラボする年1回だけの特別企画です。
高田氏がデータと名著のエッセンスを語り、
私がその習慣化のワークをする。
これを知れば、もう自己啓発書は読まなくていい。
というのがコンセプトです。
あとは実践して、習慣化するだけ。
東京開催
http://www.syuukanka.com/contents/2016/seminar20160313.html
大阪開催
http://www.syuukanka.com/contents/2016/seminar20160403.html
ご興味があれば、ぜひお越し下さい。