口臭を消す8の習慣 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。



習慣化コンサルタントの古川です。


口臭って気になりませんか?
自分では気づかないのも厄介なところ。
でも、もしあったら・・・とっても人を不快にする。

そこで、
友人で、歯科医師で口臭外来をやっている渡辺豊氏
著作「口臭の95%は思いすごし」の中から
口臭を消す8つの習慣をご紹介します。




さて、口臭はいつ発生するのでしょうか。

お昼時間前は、口臭注意報
夕方、5時、7時は口臭警報。

とのこと。。
恐ろしい。

口臭の原因は、何と言っても口の中の乾燥。
唾液が無い状態。



1.朝起きたら水を飲む。

2.朝起きて速攻歯を磨く。

3.和食ご飯を食べる

4.朝食後また歯ブラシで食べカスを取る

5.お昼ごはん前は口臭発生注意報。お腹がすいたら水を飲む

6.昼ごはんのあとに歯磨き剤をつけず素磨き

7.5時、7時は口臭警報。
 口の乾燥が激しい。対策はコップ一杯の水

8.翌朝の寝起き口臭を避けたいなら夜の歯磨き


他、口臭の原因であるストレス、異性が一番がっかりするのは、
朝起き抜けの口臭。。。。などドキッとするデータも入っています


ドキッとされた方は、ぜひ書店でご覧になってみてください。