習慣化コンサルタントの古川です。
いよいよ12月も中盤ですね。
さて、緊急年末開催セミナーを開催します。
今回のテーマは、ブログなどで発信をしている
「ビリーフ」をテーマに行ないます。
自分の夢や目標を達成するためのポジティブなビリーフ、
嫌な感情を引き起こす、行動のブレーキをかけるネガティブなビリーフを外す
をテーマにしています。
12月20日(日)10時~17時 東京開催です。
「ビリーフ」とは、無意識に信じている信念・価値観のこと。
ポジティブなビリーフを持っている人は、仕事・恋愛・人間関係・
ストレスマネジメントもうまくいき、好循環が生まれます。
一方、ネガティブビリーフがあると、イライラ・自己嫌悪・緊張・
失敗への恐れなど悪循環が生み出されます。
本セミナーでは、人生の様々なシーンでビリーフがどのように影響するのかを知り、
ビリーフの変え方まで言及していきます。
○セミナー内容
人生が好循環な人、悪循環な人の違いとは?
自分のビリーフを変える習慣セミナー
1.人生の好循環と悪循環の例
物語:人生好循環なAさん、悪循環なBさん何が違ったのか?
できることは内なる状態を良くすること
好循環と悪循環はほんのちょっとの差
信じている世界が現実になる法則
お金、家族、仕事、時間、人間関係、趣味、夢、感情で見る人生の充実度
2.行動と感情の裏にある根本原理
・ビリーフとは?
・「こうあるべき」がイライラのポイント
・状態と時間のダイナミクス
・幸運と不運はビリーフが引き寄せる
・内的状態が良い人はいいことが起きる
・外的世界は内的世界がつくり出す
・できると思ったらできる、できないと思ったらできない
・まず良いビリーフを持つ、そして幸運が起きる
3.代表的ビリーフ
・8つの代表的ビリーフ
・三つ子の魂、今日まで!
・7歳までにビリーフの根幹は出来上がる
・両親のどちらかの影響を強く受ける
・あなたのビリーフが出来たルーツに戻る
・ビリーフの光と影を受け入れたとき真の承認ができる
・出来事ビリーフ
・世の中ビリーフ
・他人ブリーフ
・自分ビリーフ
条件付きの愛・無条件の愛
・巻末のビリーフリスト300
4.ネガティブビリーフの変え方
・あなたのビリーフを言語化しよう
・3大ネガティブビリーフ(嫌われたくない、自分はダメ、失敗はダメ)
・5大サブビリーフ(完璧主義、)
・言語化するだけであなたのビリーフは弱まる
5.ポジティブビリーフの持ち方
・名言はポジティブビリーフの宝庫(偉人や古典)
・体験とビリーフを繋げると強化される
・失敗と成功はない、ただプロセスがあるだけ
6.定着化するための書く習慣
・書くことでビリーフは習慣化できる
・ビリーフの強化はインパクトと繰り返し
・書くことで考える次元が高まる
・ビリーフは芋づる式に出てくる
・ビリーフの地図を描く
・私たちの行動と感情を生むビリーフに気づく
・グレムリンとビリーフの共通点
・変わったあとのビリーフは古代遺跡のようなもの
・ビリーフが変わったと実感できるとき
・言葉を変えると人生が変わる
・書く習慣の3つのコツ
値段は年末緊急企画のため、通常の半額、定員は15名です。
既に10名枠が決まっています。
ご希望に合う方はぜひお会いしましょう。
セミナー案内
http://www.syuukanka-btb.com/#!belief-seminar/rubl1
最後までお読みいただきありがとうございました。
ご要望に合うようでしたら、お越し頂けること楽しみにしております。