習慣化コンサルタントの古川です。
今、朝日を外で浴びながらブログを書いています。
人間の健康や身体に関する文献を読めば読むほど、
高度に文明は発達しても、1万年前のまま何も変わっていないと分かります。
つまり、当たり前のことをやることが王道。
食事、睡眠、健康
さて、今日のお題である日の光を浴びる習慣についても人間の身体にとって
とても基本的でなくてはならないものです。
大きな2つの効用をご紹介します。
1つ目は、体内時計のリセットです。
体内時計は実は約25時間のリズムと言われています。
つまり地球の自転と1時間ずれがあるのです。
理論的にこのまま放っておくと24日で朝と夜が逆転することになります。
その体内時計に朝が来たぞ!と教えてあげるのは言葉ではなりません。
日の光なのです。
これで体内時計がリセットされます。
早起きの習慣で朝一番にやることは、日の光を浴びること。
体内時計を朝型に変えるために欠かせない習慣です。
2つ目の効用は、ストレスを洗い流す働きをすること。
脳にはセロトニンというホルモンがあり、この分泌が悪くなると
うつ病を始め、様々な精神疾患が出ます。
ストレスによって、分泌が悪くもなるのですが、
脳科学の研究では、日の光を浴びるとセロトニンの分泌が良くなるのです。
セロトニンが分泌されるとポジティブ思考になる。
「まあ、悩んでいてもしょうがないか!」
「仕方がない!」
こう割り切れるのも朝の方がいい。
夜はネガティブになりがちで、朝になるとスッキリしている。
もちろん、寝たことの効用もありますが、朝と夜では日の光の問題が大きいのです。
意識して朝日を浴びるのはなかなか時間がないという方もいるでしょう。
だからせめて、朝起きたらカーテンを開けて日の光を浴びる、
通勤の徒歩時間をゆっくり歩ける余裕を持って朝日を浴びる。
お昼もなるべく外に出る。
ぜひ、ベビーステップから始めて見てください。
今日の東京はとても良い気候ですね!!
【information】
☆習慣化セミナー、毎月開催中。ラインナップはこちら↓
http://www.syuukanka.com/contents/seminar.html
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★毎日3分習慣化メルマガ 7時半に配信【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~