超集中状態に入る練習の習慣 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


習慣化コンサルタントの古川です。


何度か書いて来ましたが、
成果を出す人は、超集中状態、フロー状態に入る時間が長いです。


将棋の棋士の羽生善治氏。

一番長いときで2時間半も1手を打つのに考えるそうです。
あまりの集中状態が高すぎて、車の運転は控えるとのこと。

なぜならば、運転中に将棋のことを考え始めると危険だからです。



そこまでの集中力が無理だとしても、ゾーンに入ることを一日にどれぐらい
できるか、これが生産性の要です。


私が今手帳にメモしていることを書いてみます。

参考になれば


1.朝15分片づけをする

2.音楽をかける。クラシックか自然音

3.同じモードで仕事をする 

4.一度にひとつだけ。ながら作業禁止

5.気がかりを全て書き出してアタマを空にする

6.1分ー15分ー90分ー5時間
 このフローを試す。



フローに入るためには、抜けることも重要です。

そうしないとフローじゃない状態で作業をすることに慣れるからです。


高いフロー状態でどれだけ仕事ができるか?



私が今一番興味があり、実践している習慣です。


【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目からウロコの習慣化メルマガ【登録無料】

~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

習慣化コンサルティング公式HP

http://www.syuukanka.com/ 

★オーディオ対談

★3ヶ月習慣化講座(通信)

★個人コンサルティング

★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~