習慣化コンサルタントの古川です。
悪い習慣、やめたい習慣ランキングの中で
圧倒的NO1が
「先延ばし」
です。
レポートをつくる、提案書を作成する、交通費清算をする
複雑な見積を作成する、苦手な作業をする。
などです。
なぜ人は先延ばしをしてしまうのでしょうか?
習慣化のコンサルティングをして発見したのが、
思考習慣の違いです。
先延ばしをするのは、気が重い・めんどくさい
というのがほとんどの理由でしょう。
なぜ、気が重いのでしょうか。
なぜ、めんどくさいのでしょうか。
これは、仕事の完成状態から逆算して
発想しているからです。
2時間かかる作業
15ステップかかる作業
結果を想像して、
あー、めんどくさい
後にしよう
と思うのです。
あたりまえじゃないかと思いますが、この思考を変えると
先延ばしは驚くほど少なくなります。
何をするかというと、
チャンクダウンとベビーステップです。
チャンクダウンとは、作業を小さく分解しておくこと。
小さくステップに分けて、書き出しておけば手をつけやすくなります。
もう一つは、何より10分だけ手をつけるという
プロセスに焦点を当てるのです。
時間をゴールに設定して、完成をゴールに行動をスタートしない。
片づけが苦手な人は、完璧に片づけなければいけないと
完成イメージを持ちます。
すると、2日ぐらいかかりそうだと考えると、先延ばしにする。
でも、私が「15分片づけ」を進めて、
騙されたと思ってやってみると、驚くほど片づけができるようになります。
ここですり替えたのは、頭の中の配線だけです。
行動のゴールを完成に置くのか、小さなステップや時間に置き換えることで
軽くスタートを切れます。
そして、初動をとれば、あとは不思議なものでモチベーションが湧いてきます。
人は止まっている時が一番気が重い。
だから動き出すことが一番大切。
そのために、15分をゴールに始める!!
これがとても大切な先延ばしを減らす思考習慣です。
是非お試しください。
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~