習慣化コンサルタントの古川です。
今月は、春夏秋冬理論をご紹介します。
やりたいことをやる、成果を出すのは農業と同じです。
冬に準備をして、春に種を蒔き、夏に大きく育て、秋に収穫をする。
有名な7つの習慣のコヴィー氏も農場の法則と表現していましたが、
このサイクルは原理原則です。
種を蒔かず、育てずに収穫だけを目指すのは無理があります。
長期的には続かない。
そこでやりたい事や仕事にもこの春夏秋冬のリズムを取り入れる
ことをお勧めしたいと思います。
私は独立した1年目はそれこそ売り上げを上げるべく悪戦苦闘しながら
死にもの狂いで働きました。
営業も頑張りました。
しかし、信頼関係をつくる、普段から有効な情報提供をする、
このような種まき、貢献をせずに結果だけを求めるのは愚の骨頂だと気づきました。
春夏秋冬の理屈からするとご都合主義です。
結局、しっかり農場の法則をやった人だけが多くの収穫を得ます。
それは収入という意味だけではなく、信頼や心の豊かさの観点でも同じです。
だからこそ、やりたいことの種まきをしてください。
仕事も大きな結果を出すための種まきとは何かを定義してコツコツ続けること。
経営コンサルタントの神田昌則氏と星辰運命学の来夢先生
が開発した春夏秋冬というリズムを私は参考にしています。
12年サイクルで、1年サイクルで春夏秋冬が分かるので
今は、じっくり種を蒔こう、外に出て活動しようと
メリハリがつくようになりいいサイクルで仕事もプライベートも
回っています。
波に乗った方がいいときと乗らない方が
いい時を見極めましょうというのがこの理論です。
自分の春夏秋冬のリズムは無料で診断できる
のでWEBで試していただくと面白いです。
〇季節判定(無料)
http://www.seasons-net.jp/wss/hantei/hantei.html
※好き嫌いはあるので、お好きな方だけどうぞ。
ちなみに、私は夏2年目。
だから多くの人に会い、自分に投資をしています。
占いはしないのですが、これだけは何故か参考にしています。(笑)
ただ大切なことは、ちゃんと農場の法則で動くことです。
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~