習慣化コンサルタントの古川です。
習慣というと、ジョギングだったり、ダイエットだったり、英語学習と
考えがちです。
しかし、小さな良い習慣をたくさん持つことに目的を移すと、
発想が広がり、選択肢も増えます。
そこで最も簡単な方法は、15分という制限時間付きの習慣を持つこと。
本日は、15分片づけの習慣をご紹介します。
実は、15分片づけが私を習慣化コンサルタントに導いてくれた習慣です。
それまで大の苦手だった片づけ。
家はいつも散らかっていて、その結果として物を探すのに時間がかかり
心も雑然とする。
疲れて家に帰っても、散らかった家に帰ると落ち着かない。
でも片づけるとなると大仕事。
そんなとき、タイマーを買って、15分をゴールに片づけをしました。
完璧主義傾向の強い私は、完璧に片づけるか、片づけないかの
2極で考えていたことに気づけました。
15分をゴールにした途端、ハードルが下がり、片づけるというプロセスそのものが
楽しくなりました。
そして、達成感、心の爽快感が辞められず、ずっと15分片づけを続けています。
大きく3つの効用があります。
効果1.毎日、15分の片づけをすれば家はきれいな状態を保てる。
効果2.心が整然とし物を捨てるので、一日が爽快になる。
効果3.朝いちばんで実施すると、一気に活動スイッチが入る。
私は、朝一番で15分片づけを行うことをお勧めします。
特に自宅で仕事をすることも多い私は、朝起きてから仕事に入るまでの
アイドリングをどれだけ減らせるかがカギとなります。
一番良くないパターンは、とりあえずTVと新聞。
最も良かったのは、すぐに15分のタイマーをつけて片づけをすること。
起きた直後は、副交感神経優位の状態です。リラックスモード。
ここでTVを見ているとモードが切り替わりません。
しかし、身体を動かし、バタバタと片づけを行うと朝から達成感と共に
一気に交感神経優位になり、仕事へのモチベーションが湧いてくるのです。
また、気分転換にも15分片づけは効果抜群です。
気持ちもすっきりしますし、休憩にもなります。
是非、お試しください。
これから15分の習慣をたくさんお伝えしていきます。
その際、100円ショップでいいので、キッチンタイマーを買ってきてください。
カウントダウンで音が鳴るものが非常に重要なツールになります!!
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~