習慣化コンサルタントの古川です。
「やめる習慣」セミナーを実施するにあたり、多くのコンサルティングや
自分でも実験をしています。
前回、欲求に振り回されるか自分の意図でコントロールできるか
の境界線が、3週間といいました。
まさに欲求に支配されるか、自分の意志がコントロール権を握っているかの表現で
適切なのが、車のたとえです。
ここに欲求と意志の2人がいたとして、
車の運転席と助手席にはそれぞれが座っているか確認することです。
たとえば、ダイエットを決意する時は大抵満腹の時、
しかし、挫折するのは空腹の時。
別人のように決定が変わってしまう。
しかし、これが運転席でハンドルを握っているのが、
欲求か、意志かのちがいで起きるのです。
満腹の時は、決意と目的の元、決心は固く意志が運転席にいますが、
お腹が空いてくると、むくむくと欲求が暴れ出し、運転席から意志を退かせて
欲求がハンドルを握りはじめます。
そして、欲求の任せるがままに、あとは「もう、どうでもいいや」と食べてしまう。
散々食べて満腹になると、欲求は運転席から助手席に移り、意志は惨劇に
愕然として自己嫌悪に陥るのです。
どうでしょうか?すこし擬人化した方がこころの状態を言い表しやすいと思って
表現してみましたが、大切なのは意志が欲求にハンドルを握らせないことです。
そのためには、3週間。
3週間すると、本当に欲求を自分の目的や長期的な利益のために配下におくことができます。
これこそ、完全な自己コントロールであり自制心。
その波及効果は、勉強や仕事のあらゆる面にいい影響を及ぼします。
欲求のなすがままに生きるのをやめよう!!
そうすれば、力強い自信と爽快感が得られます。
~ご案内~
6月30日に習慣化セミナーを開催します。
10時~ 習慣化フォローアップセミナー
13時~ 悪い習慣を断ち切る「やめる習慣」
詳しくは↓
http://www.syuukanka.com/contents/seminar.html
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~