人生のミッションを見つける習慣 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。



習慣化コンサルタントの古川です。


ミッションて何でしょうか?


7つの習慣のコヴィー氏も人生のミッションステートメントを書くことを

薦めています。


「自分は何のために働いているのか?」

「世の中にどんな貢献をしたいのか?」



自分の軸が決まれば、すごく方向性が定まります。



特に、独立して仕事をしていると何を指針に仕事をしていくのかを

考える上で非常に重要です。



ではどうすれば、人生のミッションは見つかるのか?



7つの習慣で書かれているように、何度も書き直す、考え抜く

そんなプロセスを経てヴァージョンアップしていくものです。




そして、自分の中にあるもやもやした曖昧なものを言葉にするのは

簡単ではありません。



とくにシンプルな言葉で表現するのはむずかしい。


コピーライターの大貫卓也さんが

語っている言葉にすごく納得しました。


「優れたシンプルなメッセージとは、何かをそぎ落として捨て去るプロセスでは生まれない。

実は、引き算ではなく足し算。企業でいえば、20も30もメッセージがある。

それらを網羅し、足すべきものをすべて足して一つ凝縮されたシンプルなメッセージになる」


というものです。



優れたシンプルなメッセージは、引き算ではなく足し算だというのです。



ミッションも同じだと思います。


ワタミのミッションは、「ありがとうを世界一集める会社になろう」と有名ですが、

凄く足し算されて凝縮された言葉になっています。




私も人生のミッションをずっと書いてきましたが、


幸せとか、ワクワクする人生など色々な言葉を使って書いてきましたが、

最近ようやく、凝縮したコトバで語れるようになってきました。



”人生変わった!”という感動の声をたくさん生み出す



この言葉が私にとってストンと落ちる言葉でした。

この言葉に見つけるまで8年ぐらいかかったでしょうか?



きっかけは意外と些細なものです。



あるセミナーに出ているときに、読者の方から問い合わせがあったので、

私が対応したら、「この本のおかげで人生変わりました」と言われたのです。



その時に、たまたま自己紹介する機会があったので、

ミッションを書いていたら、その直前に言われた「人生が変わった!」という言葉が

浮かんできたのです。



これで私がコーチングを通じて、人生に関わりたい、やりたいことを見つけて自分らしい人生

を見つける手伝いをしたいという想いは全て、「人生変わった!」という言葉のためにやっているのだと。


恐れ多い比較ですが、


ワタミの渡辺さんが、「ありがとう」

なら、

私は「人生変わった!」を多く生み出したい。




これですごくしっくりきました。



私の体験例ですが、是非、自分に問い続ける習慣を持ってください。


そうすると、突然化学反応のように見つかる瞬間が来るかもしれません。


【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~